FAX:092-324-3386
福岡県糸島市東702番地1
6月30日、北九州にある曽根郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われ、RKBラジオのリポーターの皆さんと一緒に活動いたしました。
日差しが強くカンカン照りのため、郵便局員の皆さまのご配慮により郵便局内の涼しい場所を提供していただき活動することができました。
お陰でPR犬もゆったりくつろぎながら皆様にご挨拶していました。リスナーの方や郵便局へのお客さま、そして告知を見て駆けつけてくださった方々が温かいご支援をしてくださいました。RKBラジオ関係者の皆様、曽根郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
6月26日、5頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで子犬を大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
6月12日、4月に産まれた1頭の子犬を委託しました。大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
6月2日、唐津レインボーライオンズクラブ様より寄付金の贈呈式がおこなわれ、会長の面谷様より理事長の中村へ寄付金が手渡されました。贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業に大切に活用させていただきます。唐津レインボーライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございました。
5月26日、福岡桜坂郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われ、RKBラジオのリポーターの皆さんと一緒に活動させていただきました。
リスナーの方や郵便局へのお客さま、そして告知を見て駆けつけてくださった方々が温かいご支援をしてくださいました。RKBラジオ関係者の皆様、福岡桜坂郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
21日土曜日、みやこ町国府の郷で行橋ライオンズクラブ行橋美夜古獅子吼支部様による街頭募金活動に参加いたしました。当日は天気も良く、近くの盲導犬使用者とパピーウォーカーさんにもご協力いただき、PR犬を含め3頭と賑やかな募金活動となりました。
温かいご支援ご協力いただいた皆様、みやこ町国府の郷様、行橋ライオンズクラブ行橋美夜古獅子吼支部様、心より感謝申し上げます。
毎年12月にサンリブ田川店様で募金活動を実施していただき、今回は304,987円もの募金が集まりました。贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業として大切に活用させていただきます。
コロナ禍ではありましたが、募金にご協力いただいた皆様、田川ライオンズクラブの皆様本当にありがとうございました。
4月28日、久留米南町郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われ、RKBラジオのリポーターの皆さんと一緒に活動させていただきました。リスナーの方々や郵便局へのお客さまが足を止めてくださり温かいご支援をくださいました。また、インスタグラムの告知を見て駆けつけてくださった方もおられました。RKBラジオ関係者の皆様、久留米南町郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
4月24日、2021年度に亡くなった盲導犬・繁殖犬および子犬達14頭の霊を慰める盲導犬慰霊祭を開催しました。
ご参列いただいたユーザーさんや、ボランティアさんご家族は、在りし日の犬達の映像が流れる中、盲導犬達の位牌が並べられた祭壇の前で黙祷を捧げた後、献花をし、参列者一同、感謝の気持ちとともに犬達の姿に想いを馳せました。
大東建託グループみらい基金様より助成金の贈呈式がおこなわれ、盲導犬育成事業、カレンダー作成事業として80万円の助成金をいただきました。
贈呈いただいた助成金は大切に活用させていただきます。大東建託グループみらい基金の皆様、本当にありがとうございました。
4月15日、2月に産まれた2頭の子犬を委託しました。
これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
4月3日、6頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで子犬を大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
3月28日、みぞえグループの株式会社イクティス様より寄附金の贈呈式がありました。みぞえグループの株式会社イクティス様より、盲導犬育成資金として1,000,000円のご寄附をいただきました。
贈呈いただいた寄附金は盲導犬育成事業に大切に活用させていただきます。株式会社イクティスの皆様、本当にありがとうございました。
3月27日、1月に産まれた1頭の子犬を委託しました。約2ヶ月間大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
3月22日に糸島ライオンズクラブ様の贈呈式がおこなわれました。毎年お正月に雷山千如寺様と桜井神社様でおこなわれている募金活動ですが、今年は1,541,747円もの多額の募金が集まりました。
コロナ禍ではありましたが、募金にご協力いただいた皆様、糸島ライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございました。
福岡県内の40郵便局にご協力いただき、2021年度も「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」を実施していただきました。
3月17日、九州盲導犬協会にて、郵便局をご利用の皆様、RKBラジオリスナーの皆様、多くの方々より募金いただいた盲導犬育成基金1,524,218円が募金主催者RKB毎日放送㈱のラジオ局長様より九州盲導犬協会へ贈呈されました。この活動は2004年から実施され、累計で105,617,867円もの贈呈をいただきました。
2021年度もコロナ禍ではありましたが、ご協力いただきました多くの皆様、長年に亘りご協力いただいているRKBラジオ関係者の皆様、郵便局の皆様心より感謝申し上げます。
「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」は2022年度も引き続き実施していただきます。引き続き、皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
九州盲導犬協会で株式会社サニクリーン九州様の贈呈式がおこなわれました。
株式会社サニクリーン九州様には、永年にわたり毎年盲導犬育成にご支援をいただいています。本年度も育成資金として50,000円のご寄附をいただきました。株式会社サニクリーン九州の皆様に心より御礼申し上げます。
2月13日、昨年12月に産まれた7頭の子犬を委託しました。
これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。
パピーウォーカーのみなさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
2月13日、昨年の3月に委託した6頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了しました。訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで子犬を大切に育てていただきありがとうございました。
立派に成長した子犬たちはこれから訓練に励みます。これからも応援よろしくお願いします。
1月16日、11月に産まれた5頭の子犬を委託しました。
これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。
パピーウォーカーのみなさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
2022年1月2日と3日に櫻井神社、雷山千如寺で行われた糸島ライオンズクラブ様の募金活動に参加いたしました。この募金活動は平成元年よりお正月の恒例行事となっており、今年のお正月も実施していただきました。
初日は午前中に少し小雨が降りましたが、その後天候も回復して沢山の方に募金にご協力いただきました。今年も感染症対策のため、残念ながらPR犬とのふれあいは中止になりましたが、毎年犬達に会うのを楽しみにしている方もおられ、名残惜しそうに犬達に手を振っていました。
来年こそは、皆さんと犬達がふれあいを楽しんでいただける日が来ることを心より願っています。糸島ライオンズクラブ様、温かいご支援ご協力いただいた皆様へ心より感謝申し上げます。
12月26日、今年の2月に委託した5頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで子犬を大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
12月21日(火)九州盲導犬協会にて、株式会社佐電工様より寄付金の贈呈式がありました。当日は、執行役員福岡支店長の齊藤様より九州盲導犬協会へ寄付金が贈呈されました。
贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業のために大切に活用させていただきます。株式会社佐電工の皆様、心より感謝申し上げます。
12月19日(日)、田川ライオンズクラブ様の主催でサンリブ田川店において毎年恒例の募金活動をおこないました。当日は寒いなか2頭のパピーも参加してくれて、沢山のお客様に可愛がってもらっていました。
場所をご提供いただいたサンリブ田川店様、お忙しいところ募金にご協力いただいた皆様、田川ライオンズクラブ様、皆様の温かいご支援に心より感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。
12月16日、伊田郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われました。RKBラジオのリポーターの皆さんと一緒に活動させていただきました。
あいにくの天候で寒さがある中、リスナーの方々やお客さまが足を止めてくださり温かいご支援をくださいました。RKBラジオ関係者の皆様、伊田郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
RKBラジオ盲導犬募金は伊田郵便局で今年最後になりましたが、来年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
12月4日(土)に久留米中央ライオンズクラブ様、信愛学院の生徒様のご協力で西鉄久留米駅構内と岩田屋久留米店前の2か所で毎年恒例の街頭募金活動をおこないました。
当日は風が少し冷たかったですが、お忙しいところ沢山の方が足を止めて募金をしてくださいました。
ご協力をいただいた久留米中央ライオンズクラブ様、信愛学院の生徒様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
11月28日、9月に産まれた5頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーのみなさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
11月25日、八幡高見郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われました。PR犬を連れて行き、RKBラジオのリポーターの皆さんと一緒に活動させていただきました。
少し寒さはありましたが、天候は良く屋外で活動できました。たくさんのお客さまが足を止めてくださり、温かいご支援をくださいました。RKBラジオ関係者の皆様、八幡高見郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
11/19(金)にSDGs私募債「ちくぎん地域応援私募債」引受けに伴う寄付金贈呈式が行われました。
私募債の発行企業である株式会社サントラストの代表取締役社長田中尚吾様、及び受託銀行の株式会社筑邦銀行様より地域貢献の一環として九州盲導犬協会へ寄付金の贈呈式が行われました。
贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業のために大切に活用させていただきます。株式会社サントラスト、株式会社筑邦銀行の皆様、心より感謝申し上げます。
2021年10月27日に九州盲導犬協会にて株式会社ドーケン様およびグループ会社の株式会社木生産業様からの寄附金の贈呈式が行われました。
当日は株式会社ドーケン代表取締役会長の安永規夫様より九州盲導犬協会へ寄付金が贈呈されました。贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業のために大切に活用させていただきます。株式会社ドーケン様および株式会社木生産業の皆様、心より感謝申し上げます。
10月28日、福岡西郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われました。これまでは、終了した「笑売繁盛!ウメ子食堂」という番組から募金の呼びかけをしていただいておりましたが、今回から「Toi toi toi」という新番組から盲導犬募金の呼びかけをしていただいております。
この日は秋を感じるとても良い天候に恵まれ、RKBラジオレポーターの皆さんと一緒に屋外で活動することができました。今月もリスナーの皆さまや郵便局へ来られたお客さまが足を止め、温かいご支援をくださいました。RKBラジオ関係者の皆様、福岡西郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
10月16日・17日の2日間に渡り、RKB毎日放送様の「RKBラジオまつり2021」に参加し、“いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金“を行いました。
昨年はコロナウイルス感染症の影響でイベント自体も中止となっておりましたが、今年は縮小した形で開催となっており、当協会にもお声がけいただきました。
初日はあいにくの天候でお客様が少ない状況でしたが、2日目は例年通りとはいきませんが、多くのお客様が来場しており立ち寄ってくださった皆さまが募金にご協力くださいました。RKB毎日放送様、ご協力くださった皆さまに心より感謝申し上げます。
10月10日、8月生まれの1頭の子犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。これまで大切に育ててくださった繁殖ボランティアさんに心より感謝いたします。パピーウォーカーさん、約1年間よろしくお願いいたします。
10月23日より訓練センター見学会を再開する事になりました。
見学日:10月23日(土)13:30~
定 員:20名
備 考:コロナウィルス対策として、犬との触れ合いはございません。
入館の際に検温、手指消毒、マスク着用にご協力お願いします。
予約開始日:10月13日(水)※定員になり次第終了
9月26日、7月生まれの1頭の子犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。これまで大切に育ててくださった繁殖ボランティアさんに心より感謝いたします。パピーウォーカーさん、約1年間よろしくお願いいたします。
9月16日、久留米南町郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われ、RKBラジオレポーターの竹下さん、吉留さん、スナッピーの白木さんにラジオで募金を呼び掛けていただきました。
日差しはまだ暑かったですが、日陰と秋風のお陰で今回は外でも活動することができました。今月もリスナーの皆さまや郵便局へ来られたお客さまが足を止め、温かいご支援をくださいました。RKBラジオ関係者の皆様、久留米南町郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
9月12日、昨年の11月に委託した5頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで子犬を大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
9月5日、7月生まれの1頭の子犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。大切に育ててくださった繁殖ボランティアさんに心より感謝いたします。
パピーウォーカーさん、約1年間よろしくお願いいたします。
現在福岡県には「緊急事態宣言」が発令中であり、解除時期も今のところ不透明なことからコロナ感染症拡大防止のため、9月のセンター見学会の開催を中止させていただきます。
8月15日、6月に生まれた4頭の子犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。大雨による被害が心配でしたが、繁殖ボランティアさんやパピーウォーカーさんの周辺地域では大きな被害がなく、また当日は雨が上がり無事に4頭揃ってお預けすることができました。大切に育ててくださった繁殖ボランティアさんに心より感謝いたします。パピーウォーカーさん、約1年間よろしくお願いいたします。
この度の大雨で被害に遭われた方に、謹んでお見舞い申し上げます。
7月29日、小竹郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われ、RKBラジオレポーターの竹下さん、吉留さん、スナッピーの諸隈さんにラジオで募金を呼び掛けていただきました。今月もとても暑かったため、PR犬は店内で活動させていただきました。
リスナーの皆さまがラジオを聴いて募金のために暑い中来てくださいました。郵便局へ来られたお客さまも足を止めてご支援くださいました。
RKBラジオ関係者の皆様、小竹郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
7/27(火)に「RKB創立70周年記念 RKBカラフルマンス RKBラジオ・一緒に歩こう~盲導犬募金」の贈呈式が行われました。
福岡県内40局の郵便局に加え、2021年6月より極東ファディ株式会社様の「ファディのコーヒーと食品のお店」、福岡県内16店舗にRKBラジオ盲導犬募金箱を設置していただき、一ヶ月で約66万円の多額の募金が寄せられ、7月27日に九州盲導犬協会にて、極東ファディ株式会社取締役の吉水請子様より九州盲導犬協会へと贈呈されました。
募金にご協力をいただきました多くの皆様、長年に亘りご協力いただいているRKBラジオ関係者の皆様、郵便局の皆様、極東ファディ株式会社の皆様へ心より感謝申し上げます。これからも皆様のあたたかいご支援ご協力よろしくお願いいたします。
7月9日、5月に生まれた1頭の子犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。大切に育ててくださった繁殖ボランティアさんに心より感謝いたします。
パピーウォーカーさん、約1年間よろしくお願いいたします。
6月24日、苅田郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われ、RKBラジオレポーターの竹下さん、吉留さん、スナッピーの井上さんにラジオで募金を呼び掛けていただきました。
日差しが強くとても暑かったため、PR犬は店内で活動させていただきました。行き交うお客様には温かい笑顔と声援をいただき、募金をしてくださいました。
RKBラジオ関係者の皆様、苅田郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
6月17日、福岡県の元岡郵便局で郵便局で行われたRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」に参加しました。
今回もRKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーの白木ゆうみさんにラジオで募金を呼び掛けていただきました。
この日、PR犬デビューとなったティーですが、落ち着いた様子で皆さんをお迎えしました。RKBラジオ関係者の皆様、元岡郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様、心より感謝申し上げます。次回は6月24日(木)10:00~13:00苅田郵便局を予定しています。
皆様のお越しをお待ちしております。
6月10日、福岡県の久留米南町郵便局で行われたRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」に参加しました。今回もRKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーの中柴絵里香さんにラジオで募金を呼び掛けていただきました。
協会からは訓練犬と5カ月齢のパピーも参加しました。久留米南町郵便局は利用される方が多く、ATMに行列ができるほどでした。郵便局を利用されるお客様やラジオリスナーさんに募金へご協力いただきました。「今、ラジオを聴いて!」と駆けつけてくださった方もいらっしゃいました。
久留米南町郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。次回は2021年6月17日(木)元岡郵便局で行います!是非、皆様ご協力お願いいたします。
6月3日、福岡県の幸袋郵便局で行われたRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」に訓練犬と盲導犬パピーと一緒に参加しました。
今回もRKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーの諸隈櫻さんにラジオで募金を呼び掛けていただきました。この日は雨のため、局内で、郵便局員さんに見守られアットホームな雰囲気の中、募金活動をさせていただきました。
郵便局を利用されたお客様や、「ラジオを聴いていつか募金に協力したいと思っていたけれど、なかなか機会がなく、今回近くの郵便局で募金活動をすることを知り、念願が叶いました!」と嬉しそうに募金をしてくださったラジオリスナーさんもいらっしゃいました。 幸袋郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
今年、RKBラジオ毎日放送株式会社様は創立70周年を迎えられました。
「Be colorful.rkb」と題し、SDGsを意識した活動をされています。
その中で盲導犬募金キャンペーンを6月は毎週実施していただく予定です。次回は6月10日(木)久留米南町郵便局で行います。皆様のお越しをお待ちしております。
2004年より実施していただいているRKBラジオ毎日放送株式会社様のRKBラジオ盲導犬募金キャンペーンですが、福岡県内40局の郵便局の募金箱設置に加えて、2021年6月より新たに極東ファディ株式会社様の「ファディのコーヒーと食品のお店」、福岡県内16店舗にRKBラジオ盲導犬募金を設置していただきました。
皆様のご協力よろしくお願いいたします。
曽根店 小倉店 小倉駅前店 守恒店 桃園店 本城店 永犬丸店 粕谷仲原店 古賀店 長尾店 小戸店 御笠川店 太宰府市点 飯塚店 久留米店
2021年5月下旬に、昨年の5月に生まれた2頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
早速、元気に訓練に励んでいます。パピーウォーカーさんこれまで子犬を大切に育てていただき、ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。
ご報告が遅くなりましたが、2021年3月下旬に、昨年の2月と3月に生まれた8頭の子犬がパピーウォーキング課程を修了し、訓練センターに入学しました。
訓練センターの生活にも慣れて、元気に訓練に励んでいます。パピーウォーカーさんこれまで子犬を大切に育てていただきありがとうございました。
5月27日(木)に予定されていました、RKBラジオ盲導犬募金活動ですが、コロナウイルスに伴う緊急事態宣言発令により中止することが決まりました。
楽しみしていた皆様、申し訳ありません。
皆様とスタッフの安全と健康を守るための判断となりますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
5月10日、3月に生まれた1頭の子犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。これまで大切に育ててくださった繁殖ボランティアさんに心より感謝いたします。
パピーウォーカーさん約1年間、子犬をよろしくお願いいたします。
4月25日、2019年度と2020年度に亡くなった18頭の盲導犬・繁殖犬をはじめ、過去に無くなった盲導犬、繁殖犬、PR犬、またこの世に生を受けながらわずかな命で去ってしまった子犬達の霊を慰める盲導犬慰霊祭を行いました。
三密を避けるために、2019年度と2020年度の関係者の皆様で2部制で行いました。
参列者は亡くなった盲導犬、繁殖犬、子犬達のユーザーさんや、ボランティアさんとご家族、当協会の職員。盲導犬達の位牌が並べられた祭壇の前で黙祷を捧げた後、献花をし、参列者一同、感謝の気持ちとともに在りし日の犬達の姿に想いを馳せました。
4月22日、九州盲導犬協会で大東建託株式会社様の「大東建託グループみらい基金」の贈呈式を行いました。
大東建託グループ様では、従業員と会社の共同基金「大東建託グループみらい基金」を2015年4月から開始し、「地方創生」「災害復興」に寄与する活動・団体を支援されています。
贈呈いただいた助成金は盲導犬育成事業のために大切に活用させていただきます。
大東建託株式会社の皆様、心より感謝申し上げます。
4月22日、福岡県の城南郵便局で行われたRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」にPR犬レオンと盲導犬パピーと一緒に参加しました。
今回もRKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーの井上瑠香さんにラジオで募金を呼び掛けていただきました。
今年度最初の募金活動には沢山のラジオリスナーの皆さん、郵便局を利用されたお客様に募金へご協力いただきました。告知を聴いて、バスに乗って駆けつけてくださった方もいらっしゃいました。今年度もRKBラジオ盲導犬募金活動を通じて沢山の方にお会いできることを楽しみにしています。
城南郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
4月11日に2月に生まれた6頭の子犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。
子犬を預かったパピーウォーカーさんは笑顔で溢れていました。
これまで大切に育ててくださった繁殖ボランティアさんに心より感謝いたします。
パピーウォーカーさん約1年間、子犬をよろしくお願いいたします。
2月中旬に1月に生まれた6頭の子犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。
これまで大切に育ててくださった繁殖ボランティアさんに心より感謝いたします。
パピーウォーカーさん約1年間、子犬をよろしくお願いいたします。
このたび日本郵便株式会社様から、2020年度年賀寄附金の配分を受けて、下記の事業を完了いたしました。
ここに事業の完了のご報告を申し上げますとともに、日本郵便株式会社様をはじめ、ご協力を賜りました関係者の皆様に謹んで感謝の意を表します。
記
公益財団法人 九州盲導犬協会
理事長 中村 博文
福岡県内の40郵便局にご協力をいただき、2020年度も6月から12月まで「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」を実施していただきました。
3月18日、九州盲導犬協会にて、郵便局をご利用の皆様、RKBラジオリスナーの皆様、多くの方々よりご寄付いただいた盲導犬育成基金1,006,760円が、募金主催者RKB毎日放送(株)のラジオ局長様より九州盲導犬協会へ贈呈されました。
この活動は2004年から実施され、累計で104,093,649円もの贈呈をいただきました。
2020年度はコロナ禍でしたが、毎月第4木曜日にはRKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーお二人と一緒に郵便局での募金活動を実施させていただきました。
募金にご協力をいただきました多くの皆様、長年に亘りご協力いただいているRKBラジオ関係者の皆様、郵便局の皆様、心より感謝申し上げます。
「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」は2021年も引き続き実施していただきます。引き続き、皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
令和3年2月25日開催の理事会で新理事長が選任されましたのでお知らせします。
理事長のご挨拶はこちら
3月、4月の訓練センターでの見学会はコロナウイルス感染症拡大防止のため、中止させていただきます。
5月以降につきましては、状況をみながら判断をさせていただきます。
今後の予定につきましてはHPでご案内をさせていただきます。
2月14日、15日に12月に生まれた5頭の子犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。
これまで育ててくださった繁殖ボランティアさん心より感謝いたします。
パピーウォーカーさん約1年間、子犬をよろしくお願いいたします。
昨年の2月にお預けした5頭の子犬たちが1才を迎え、2月14日にパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
立派に成長した子犬達は、盲導犬候補犬として訓練を進めていきます。
パピーウォーカーさん、約1年間子犬を大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします。
福岡県では新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言が発令される見通しがあります。
このため、予定されていた1月の見学会を中止とさせていただきます。
ご来場いただく皆様をはじめ、スタッフの安全を考慮したうえでの決定となりますので何卒ご了承ください。
楽しみにされていた皆様申し訳ありません。
2月以降の見学会の開催については状況を見ながら開催を判断していきます。改めてHPでご案内いたします。
2021年1月2日と3日に櫻井神社、雷山千如寺で行われた糸島ライオンズクラブ様の募金活動に参加いたしました。この募金活動は平成元年よりお正月の恒例行事として続けていただき、今年のお正月も実施していただきました。
初日はみぞれ降る中の活動になりましたが、参拝に来られたお客様が足を止めて、募金にご協力くださいました。2日目は天候にも恵まれ、沢山の方に募金にご協力いただきました。今年は感染症対策のため、PR犬とのふれあいを中止しましたが、毎年、ふれあいを楽しみされている方からは「寂しいですね。残念だけど仕方ないですね。」という声もいただきました。今年こそ、コロナウイルス感染症が終息し、また皆さんと犬達がふれあいを楽しんでいただける日がくることを心より願っています。糸島ライオンズクラブの皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
コロナに負けず、今年も頑張りましょう。今年も応援よろしくお願いいたします。
12月24日、福岡県の直方郵便局で行われたRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」に訓練犬と一緒に参加しました。
今回もRKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん。スナッピーのお二人にラジオを通じ、募金を呼び掛けていただきました。
小雨が降る中ですが、募金が終了するころには雨もあがり無事に募金活動を終えることができました。
今年、最後の募金活動ということもあり、遠方から来られたラジオリスナーさんや中継を聴いて駆けつけてくださった方も沢山いらっしゃいました。直方郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
今年の募金活動は最後となります。今年も沢山の方に募金にご協力いただき、ありがとうございました。年明けは2021年1月2日、3日雷山千如寺・櫻井神社で募金活動を行います。
来年もよろしくお願いいたします。
株式会社佐電工様のボランティアグループ『あおぞら』様には、長年にわたり毎年、盲導犬育成基金にご支援をいただいています。
本年度も盲導犬育成基金の贈呈を受けました。株式会社佐電工様、ボランティアグループ『あおぞら』の皆様心より御礼申し上げます。
12月20日、サンリブ田川店で行われた、田川ライオンズクラブ様の募金活動に参加しました。
事前の告知で募金活動を知り、お近くにお住いのボランティアさんも駆けつけてくださって、一緒に活動していただきました。
クリスマスシーズンで賑わう中、お買い物をされた沢山のお客様に募金へご協力いただきました。
田川ライオンズクラブの皆様、ボランティアの皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
12月5日、岩田屋久留米駅前と西鉄久留米駅構内で行われた久留米中央ライオンズクラブ様の募金活動に参加させていただきました。
昨年に引き続き久留米信愛中学校・高等学校の生徒の皆様にもご協力いただき、感染症対策をして活動を行いました。
「頑張ってね!」「応援しています!」など温かいお言葉とともに、沢山の方に募金へご協力いただきました。
久留米中央ライオンズクラブの皆様・久留米信愛学院の皆様・募金にご協力いただいた皆様・心より感謝申し上げます。
11月26日、福岡県の行橋郵便局で行われたRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」にPR犬レオンと一緒に参加しました。
今回もRKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん。スナッピーのお二人にラジオで募金を呼び掛けていただきました。
長年に亘り、RKBラジオを聴いています!というリスナーの方で、いつか行橋郵便局に来てくれないかと願い、その夢が叶い、感極まっている様子も見られました。
沢山の方に募金へご協力いただき、応援の声をいただきました。
行橋郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
社団法人日本自動車販売協会連合会様は昭和63年に、全国約2千社余の会員ディーラー従業員を対象に「コーヒー一杯の善意を全国の目の不自由な人たちへ」をキャッチフレーズに「盲導犬育成キャンペーン」を展開し、その時に集まった募金をもとに平成2年に公益信託自販連盲導犬育成基金を設立され、これまで盲導犬貸与にご支援いただきました。
この事業は終了されますが、盲導犬のユーザーのためにと、この度ハーネスバッグをご提供いただきました。
ハーネスバッグとはハーネスに装着するバッグです。盲導犬との歩行時には「盲導犬使用者証」の携帯が義務付けられており、使用者証を収納することや、盲導犬表示カードを掲示することができます。犬の排泄に使用する袋や用具や補助犬健康管理手帳など、盲導犬との歩行に必要な用具を収納することができる、ユーザーとって欠かせないアイテムです。
日本自動車販売協会連合会様、長きにわたり、多大なるご支援・ご協力を賜り心より感謝申し上げます。
当協会の盲導犬育成事業は資金の約9割が皆様のご寄付により支えられています。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、協会の収入の基盤である街頭募金やイベント活動等を自粛・縮小せざるを得ず、財政面で非常に厳しい状況にあります。
あらためて皆様にご支援のご協力をお願いいたします。
様々な方法でご寄付にご協力いただけます。
ソフトバンク株式会社を通じて九州盲導犬協会に寄付をいただけるサービスです。ソフトバンクのスマートフォンやパソコンから携帯電話の支払いと一緒に継続的な寄付をすることができます。
ソフトバンクスマートフォンをご利用の方限定でTポイントの寄付も可能です。ソフトバンク以外の携帯電話をご利用の方はクレジットカードのご登録が必要になります。
→つながる募金に関する詳細はこちら
継続してご支援いただける「九州盲導犬協会賛助会員」を募集しています。社会貢献や視覚障がい者の福祉向上に関心のある企業、自治体、公共団体、NPO、個人などのすべてを対象としています。
→賛助会員に関する詳細はこちら
一人でも多くの視覚障がい者の方々に盲導犬を貸与するために、
どうぞ皆様の温かいご支援・ご協力よろしくお願いします。
お問合せ 九州盲導犬協会(092-324-3169)
昨年の10月と11月にお預けした子犬達が1才を迎え、11月15日にパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
立派にたくましく成長した子犬達は、盲導犬候補犬として訓練を進めていきます。
パピーウォーカーさん、約1年間子犬を大切に育てていただきありがとうございました。
11月8日、5頭の仔犬たちをパピーウォーカーさんへ委託しました。
母親と繁殖ボランティアさんが一生懸命お世話をしてくださり元気に成長しました。
子犬達は愛情のバトンと引き継いだそれぞれのパピーウォーカーさんのご家庭でこれからたくさんのことを学んでいきます。
パピーウォーカーさん、約1年間どうぞよろしくお願いします。繁殖ボランティアさん、大切に育てていただきありがとうございました。
10月22日、福岡市の筑紫郵便局で行われたRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金にPR犬ジュールと一緒に参加しました。今回もRKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーのお二人にラジオで募金を呼び掛けていただきました。あいにくの雨でしたが、沢山の方が募金のために駆けつけてくださいました。
また、現役のボランティアさんや以前パピーウォーカーをご経験されたボランティアさんに急遽ラジオ中継にご協力いただき、賑やかな活動になりました。筑紫郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、ボランティアの皆様、募金へご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、開催を見合わせていました見学会ですが、10月は開催致します。
今後の開催につきましては、当面の間、月の初めにホームページにて開催の有無のお知らせをさせていただきます。
来所される皆様とスタッフの健康と安全を守るため、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
スケジュールはこちらから
リタイア犬ボランティアの募集を再開いたしました。
リタイア犬ボランティアとは盲導犬の引退後の生活を愛情をもって静かにのんびりと幸せに過ごさせていただくボランティアです。
皆様のご協力お願いいたします。
9月24日、久留米市の久留米東郵便局で行われたRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」に参加しました。
今回もRKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーのお二人にラジオで募金を呼び掛けていただきました。雨の心配がありましたが、募金活動中は降ることがなく、秋らしく涼しい気候で活動することができました。
久留米東郵便局は従業員500名が働く大きな郵便局で、局員の方や郵便局を利用されたお客様など、多くの方に募金へご協力いただきました。
ラジオ中継や事前告知を聴き、駆けつけてくださる方もいらっしゃいました。募金にご協力いただいた皆様、久留米東郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、ありがとうございました。
8月より再開した見学会ですが、コロナウイルス感染症の拡大を受け、再度見合わせることとなりました。
楽しみにしていた皆様、申し訳ありません。10月以降の開催につきましては改めてHPでお知らせします。
8月27日、田川市の伊田郵便局で行われたRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」に参加しました。
RKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーのお二人にラジオで募金を呼び掛けていただきました。
まだまだ、残暑が厳しい中での活動だったため、PR犬は冷房の効いた郵便局内で、外では助っ人として等身大ラブラドール・レトリバーのぬいぐるみ2頭が皆様をお迎えしました。ラジオでの中継や事前の告知で活動を知り、足を運んでくださったお客様が沢山いらっしゃいました。
募金にご協力いただいた皆様、伊田郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、ありがとうございました。
8月13日、小倉北区の小倉西郵便局様で行われたRKB毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」に参加しました。
この日も暑い中、RKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーのお二人にラジオで募金を呼び掛けていただきました。
ラジオを聴いて袋いっぱいの募金を抱えて駆けつけてくださった方や郵便局にお越しの方など、沢山の方に募金へご協力いただきました。
通常は郵便局の外で皆様をお迎えする訓練犬ですが、今回は暑さ対策のため冷房の効いた局内で活動をさせていただきました。募金にご協力いただいた皆様、小倉西郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、心より感謝いたします。
7月中旬、2頭の仔犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。
これまで育ててくださった繁殖ボランティアさん心より感謝いたします。
パピーウォーカーさん約1年間、子犬をよろしくお願いいたします。
2020年7月2日、夢みるこども基金様より盲導犬育成基金を贈呈いただき、「はっくん4号」として盲導犬ティー号が貸与されましたことをご報告いたします。
夢みるこども基金様は歯科医院などから提供される歯の金属冠を財源に次世代を担うこどもたちの夢を育み、実現を支援することを目的に1995年に設立されました。
盲導犬の寄贈は、平成14年の春に開催された「こども会議」で福祉について話し合われ、夏のイベントでは「バリアフリーの社会を作ろう」のテーマでシンポジウムを催し、九州盲導犬協会への盲導犬贈呈を決めたことがきっかけでした。「はっくん」は夢みるこども基金様のイメージキャラクターです。こどもの「夢」と歯の型から生まれ、盲導犬の愛称もここから名付けられました。
「はっくん4号」のティー号もユーザーさんをしっかりとサポートしています。夢みる基金の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。
昨年の6月にお預けした6頭の仔犬達が1才を迎え、7月5日にパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
立派にたくましく成長した子犬達は、盲導犬候補犬として訓練を進めていきます。
パピーウォーカーさん、約1年間子犬を大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、開催を見合わせていました見学会を8月より再開いたします。
また、来館される皆様とスタッフの健康と安全を守るために、コロナウイルス感染症予防対策にご協力のほどよろしくお願いいたします。
スケジュールはこちらから
6月25日、糸島市の前原郵便局様で行われたRKB毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」に参加しました。RKBラジオレポーターの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーのお二人にラジオで募金を呼びかけていただきました。今回は当協会のある糸島市の郵便局ということもあり、沢山の方が募金にご協力してくださいました。前原郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、ご支援いただいた皆様、心より感謝いたします。
2004年からご協力いただいているこの活動ですが、今年度も12月まで福岡県内40の郵便局窓口に盲導犬募金箱を設置させていただきます。毎月第4木曜日はいずれかの郵便局で、募金活動と普及啓発活動を行います。
コロナウイルス感染症予防のため、当協会も3月より全ての広報活動を自粛しており、4ケ月ぶりの活動となりましたが、こうしてご支援をしてくださる皆様にお会いでき、温かい声をいただきながら活動を再開できることに感謝いたします。これからも感染症予防に努めながら広報活動に取り組んで参ります。
新型コロナウイルス感染症予防のため、6月の見学会も中止とさせていただきます。
福岡県では緊急事態宣言が解除されましたが、未だ感染者が増え続け、コロナウイルス感染症が収束しない状況にあります。
ご来場いただく皆様をはじめ、スタッフの安全を考慮したうえでの決定となりますので何卒ご了承ください。
楽しみにされている皆様申し訳ありません。
7月以降の見学会の開催については状況を見ながら開催を判断していきます。改めてHPでご案内いたします。
HPだけではなくより多くの方に盲導犬に関心を持っていただけるように、九州盲導犬協会の公式Instagramを開設しました。
日々の訓練の様子の写真などご紹介していきたいと思います。是非ご覧ください。
九州盲導犬協会公式Instagramは、「Instagram」アプリから「kyushu_guidedog」で検索してくださいね🐾
5月中旬、2頭の仔犬をパピーウォーカーさんへ委託しました。今回もコロナウイルス感染症予防のため通常の委託式は行わず、パピーウォーカーさんのお宅まで子犬をお預けに伺いました。このような大変な時期にパピーウォーカーをお引き受けいただいた皆様、これまで大切に子犬を育ててくださった繁殖ボランティアさんに心から感謝申し上げます。
昨年の5月にお預けした5頭の仔犬達が1才を迎え、5月10日にパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
平常時は盲導犬協会で兄妹揃って修了式を行いますが、コロナウイルス感染症予防のため、パピーウォーカーさんのご自宅に伺い、子犬の引き上げを実施しました。立派にたくましく成長した子犬たちは、元気に訓練に励んでいます。
パピーウォーカーさん、約1年間子犬を大切に育てていただきありがとうございました。
福岡市身体障害者福祉協会様を通じ、NPO法人ユニバーサルスポーツ財団様より、マスクをご寄贈いただきました。
現在、全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、関連してマスクの品薄状態が続いている折、ユニバーサル財団様のご厚意に対しまして心より感謝申し上げます。
ご寄贈いただいたマスクについては当協会の盲導犬ユーザーの皆様にお届けさせていただきます。
平常時であれば委託式を行い、子犬をお預けするのですが、コロナウイルス感染症予防のため、パピーウォーカーさんのご自宅まで子犬をお預けに伺いました。
どのご家族も子犬をはじめて見たときは笑顔で溢れていました。このような大変な時期にパピーウォーカーをお引き受けいただいた皆様、これまで子犬を大切に育ててくださった繁殖ボランティアさんに心から感謝申し上げます。パピーウォーカーさん約1年間、子犬をよろしくお願いいたします。
現在、開催を見合わせている見学会ですが、新型コロナウイルス感染症が未だ収束しない状況にあるため、5月の見学会も中止させていただきます。
ご来場いただく、皆様をはじめ、スタッフの安全を考慮したうえでの決定となりますので何卒ご了承ください。
6月以降の見学会の開催については状況を見ながら開催を判断していきます。改めてHPでご案内いたします。
3月に1才を迎えた仔犬たちがパーウォーカー課程を修了し、訓練センターへ入学しました。パピーウォーカーさんのもとで立派に成長した仔犬たちは、毎日訓練に励んでいます。パピーウォーカーさんからのバトンを引き継ぎ、大切に育てて参ります。
パピーウォーカーの皆様、約1年間ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月13日から6月5日に日程が変更になりました狂言師野村万禄による「はじめての狂言」の公演ですが、未だ終息が見えない状況であるため、当日の開催は取りやめとなりました。
楽しみにされていた皆様、誠に申し訳ございません。今後、終息を迎えた際には、開催日時等を検討いたします。
詳しいお問い合わせは「福岡舞鶴ライオンズクラブ」までお願いいたします。
福岡舞鶴ライオンズクラブ 092-771-5783
認定NPO法人全国盲導犬施設連合会は、加盟している盲導犬育成8団体の全ユーザーを対象に、不特定多数の人が利用する施設(スーパー、レストラン、交通機関、医療機関、ホテルなど)や公的施設(市民ホール、公立図書館、役所など)で、2019年1月からの1年間で、盲導犬同伴で受け入れを拒否されることがあったか、拒否されたならその場所はどこだったのか、などについてアンケート調査を行いました。全国規模での調査は初めてです。
回答のあった643人のうち、昨年1年間で拒否を経験した人は336人(52%)に及び、いまだ法律の浸透や視覚障害者への理解が進んでいないことがわかりました。
今後東京五輪・パラリンピックが予定され、海外からの補助犬ユーザーの来日も予想されます。障害者権利条約の批准国として、障害者に向き合う姿勢が問われます。
「障害者差別解消法」や「身体障害者補助犬法」など法律の周知が進み、視覚障害や盲導犬への理解が深まるよう、ご協力をお願い申し上げます。
調査結果を下記に公開いたしますので、ぜひご覧ください。
新型コロナウイルスの影響を考慮し、3月13日の講演を中止と致しましたが、出演者、会場のご協力をいただき、日程を延期して、公演を行うこととなりました。チケット代金の払い戻し・その他お問い合わせは「合同事務局」までお願いします。
日時:2020年6月5日(金)
開場:18:00 開演:18:30
会場:大濠公園 能楽堂
チケットの払い戻し・その他お問合せ先:合同事務局092-771-5783(平日9:00~17:00)
2020年3月13日(金)に予定していました、福岡舞鶴ライオンズクラブ主催、公益財団法人九州盲導犬協会共催の2020盲導犬支援チャリティ狂言
第4回 狂言師野村万禄による「はじめての狂言」の開催は、新型コロナウイルス拡大防止のため取り止めになりました。
中止または延期かの決定は後日お知らせいたします。
お問い合わせは合同事務局TEL:092-771-5783へお願いします。
2月下旬、5頭の仔犬たちをパピーウォーカーさんへ委託しました。
母犬と繁殖ボランティアさんが一生懸命お世話をしてくださり、元気に成長しました。
仔犬たちは愛情のバトンを引き継いだそれぞれのパピーウォーカーさんのご家庭でこれから沢山のことを学んでいきます。
パピーウォーカーさん約1年間どうぞよろしくお願いいたします。
繁殖ボランティアさん、大切に育てていただきありがとうございました。
現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、3月と4月の見学会の開催中止を決定いたしましたので、お知らせいたします。
ご来場いただく皆様をはじめ、スタッフの安全を考慮したうえでの決定となりますので何卒ご了承ください。
5月以降のスケジュールにつきましては、改めてHPでお知らせいたします。
福岡県内の40郵便局のご協力を頂き、2019年も5月から12月まで「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」を実施していただきました。
2月20日、九州盲導犬協会にて、郵便局をご利用の皆様、RKBラジオリスナーの皆様、多くの方々よりご寄付いただいた盲導犬育成基金4,219,137円が、募金主催者のRKB毎日放送(株)のラジオ局長様より九州盲導犬協会へ贈呈されました。
この活動は2004年から実施され、累計で103,086,889円もの贈呈をいただきました。
募金にご協力をいただきました多くの皆様、長年に亘りご協力いただいているRKBラジオ関係者の皆様、郵便局の皆様、心より感謝申し上げます。
「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」は2020年も引き続き実施していただきます。引き続き、皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
1月19日、イオンなかま店で「盲導犬ふれあいイベント」を開催しました。PR犬フランキーと新米PR犬モモカと参加しました。
実演を始めると、買い物に来た沢山のお客様が足を止めてくださいました。この日、初デビューとなったモモカ。デモンストレーションを終えるとお客様から温かい拍手をいただきました。
その後のふれあいタイムでは「お疲れ様」「これからも頑張ってね」と声をかけていただきました。また、多くの方に募金へのご協力をいただきました。
イオンなかま店の皆様、ご支援いただいた皆様心より感謝申し上げます。
新しい年を迎えた、1月初旬、5頭の仔犬たちをパピーウォーカーさんへ委託しました。
母犬と繁殖ボランティアさんが一生懸命お世話をしてくださり元気に成長しました。仔犬たちは愛情のバトンと引き継いだそれぞれのパピーウォーカーさんのご家庭でこれからたくさんのことを学んでいきます。パピーウォーカーさん、約1年間どうぞよろしくお願いします。
繁殖ボランティアさん、大切に育てていただきありがとうございました。
ソフトバンク株式会社を通じて九州盲導犬協会に寄付をいただけるサービスを開始しました。
ソフトバンクのスマートフォンやパソコンから携帯電話の支払いと一緒に継続的な寄付をすることができます。
またソフトバンクスマートフォンをご利用の方限定でTポイントの寄付も可能です。ソフトバンク以外の携帯電話をご利用の方はクレジットカードのご登録が必要になります。皆様のご支援よろしくお願いいたします。
ソフトバンクつながる募金サイトはこちら
昨年の12月中旬、2頭の仔犬たちをパピーウォーカーさんへ委託しました。
母犬と繁殖ボランティアさんが大切にお世話をしてくださり、元気に成長しました。これから仔犬たちは愛情のバトンを引き継いだパピーウォーカーさんのご家庭で沢山のことを学んでいきます。
パピーウォーカーさん約1年間よろしくお願いいたします。
2020年1月2日と3日に櫻井神社、雷山千如寺で行われた糸島ライオンズクラブ様の募金活動に参加いたしました。
この募金活動は平成元年よりお正月の恒例行事として続けていただき、令和になって初めてのお正月も実施していただきました。「毎年お疲れ様。」「去年も来たワンちゃんと一緒?」など地域の方も犬たちに会えることを楽しみにしてくださっていました。
今年は例年以上に暖かい陽気に恵まれ、ポカポカと気持ちよかったため、訓練犬がお昼寝をする場面も見られました。参拝の途中で多くの方が足を止めて、募金へご協力いただきました。
糸島ライオンズクラブの皆様、募金にご協力いただいた多くの皆様、心より感謝申し上げます。