FAX:092-324-3386
福岡県糸島市東702番地1
12月8日、福岡市役所ふれあい広場で行われた「福岡市障がい者週間記念の集い」に参加しました。クリスマスマーケットも同時開催され、多くの来場客で賑わっていました。
盲導犬ブースでは犬たちとのふれあいや募金活動・チャリティーグッズの販売をさせていただきました。犬達とのふれあいを皆さんが楽しんでおられました。「糸島の盲導犬協会に行ったことがある。」という方もいらっしゃいました。
福岡市障がい者週間記念の集い関係者の皆様・ご支援いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
11月24日、北九州の旧古河鉱業、若松ビルでANGEL21森登美子様による「第4回盲導犬支援チャリティーコンサート JAZZ&昭和歌謡」が行われ、PR犬レオンと一緒に参加させていただきました。
会場は満席となり、今回もVOCALのsumicoさんのパワフルな歌声と盲導犬支援音楽隊の皆さんの奏でる美しい音色が会場に響き渡っていました。
MC&VOCALのTomicoさんはこの日のために毎日3時間練習のボイストレーニングを重ね、さらに磨きをかけた美しい歌声を披露されていました。第1回目の時から参加をしているPR犬レオンが今年度引退をするため「今回のコンサートの参加が最後です」とお伝えすると、レオンのために引退セレモニーをしてくださいました。
Tomicoさんの盲導犬を支援したいという気持ちに賛同された皆さんによって開催されたコンサートは心温まるコンサートになりました。ANGEL21の皆様、出演者の皆様、ご支援いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
12月7日、6頭の子犬を委託しました。
これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。
パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
11月26日、2頭の子犬を委託しました。
これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。
パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
12月14日(土)に「パピーウォーカー説明会」を開催します。
パピーウォーカーとは将来盲導犬として訓練を受ける仔犬を、生後約50日から約1歳になるになるまで飼育していただくボランティアのことです。
説明会ではパピーウォーカーについて、盲導犬育成についてお話をさせていただきます。パピーウォーカーにご興味のある方はぜひお越しください。
■「パピーウォーカー説明会」
2024年12月14日(土)13:30~14:30
場所:九州盲導犬協会
受付:予約制 平日9:00~17:00
TEL:092-324-3169
11月16日、福岡市のさいとぴあで行われた国立視力障害センター様主催による「Eyeあいフェスタ」に参加しました。目が見えない・見えにくいことについて体験を通じて理解を深めていただくイベントです。
暗幕迷路やパラリンピックスポーツ、点字体験、手引き体験など楽しみながら学んでいる様子が見られました。参加者の中にはすべてのコーナーを体験したという方もいらっしゃいました。
当協会も犬たちとのふれあいを通じて盲導犬について理解を深めていただきました。国立視力障害センターの皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
11月7日(木)にSDG's私募債「ちくぎん地域応援私募債」引受けに伴う寄附金贈呈式が行われました。
私募債の発行企業である株式会社サントラストの代表取締役社長田中尚吾様、及び受託銀行の株式会社筑邦銀行様より地域貢献の一環として九州盲導犬協会へ寄付金の贈呈式が行われました。
贈呈いただいた寄附金は盲導犬育成事業のために大切に活用させていただきます。
株式会社サントラスト、株式会社筑邦銀行の皆様、心より感謝申し上げます。
11月4日、5頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
10月14日、福岡東イオンショッピングセンター・特設会場で行われた「福岡東タウンカーニバル」に参加させていただきました。
地域の皆さんに楽しみにされているイベントで今年は例年以上の来場客で賑わっていました。当協会も盲導犬ブースで訓練とのふれあいやチャリティーグッズを販売させていただきました。
沢山の笑顔溢れるイベントになりました。ご支援いただいた皆様、関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。
10月12日、13日にRKB放送会館で行われた「RKBカラフルフェス2024~ミライにつなぐ秋祭り~」に参加させていただきました。
RKBのテレビ・ラジオ・オンラインが一体となったイベントとして2022年に誕生した「RKBカラフルフェス」。多彩な体験型コンテンツや企業や団体とのコラボレーションによって、誰もが楽しめる、沢山の笑顔あふれる秋まつりになりました。
当協会はブースでの募金活動・盲導犬候補犬とのふれあい、12日はラジオの公開生中継で盲導犬についてお話をさせていただきました。秋晴れの中、多くの人で賑わい、盲導犬ブースにも沢山の方にお越しいただきました。ご支援いただいた皆様、RKB関係者の皆様、有難うございました。
10月5日、6日に糸島市で行われた糸島市民まつりに参加させていただきました。毎年、恒例となったイベントですが今回も沢山の来場者で賑わいをみせていました。
今年も『伊都国百貨店』と題して糸島の美味しいお店の多種多様な飲食ブースや遊んで・楽しめる公共・体験ブースなど魅力満載のイベントとなりました。当協会は募金活動・盲導犬支援チャリティーグッズの販売・PR犬とのふれあいをさせていただきました。
6日、ステージで盲導犬デモンストレーションを行い、来場された皆様に盲導犬について理解を深めていただきました。ご支援いただいた皆様・ボランティアの皆様・糸島市民まつり関係者の皆様ありがとうございました。
9月26日、鞍手郡の小竹郵便局で「いっしょに歩こうRKBラジオ盲導犬募金活動」が行われ、ラジオパーソナリティーの加藤純也さんとスナッピーのお二人にラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。
秋空の心地よい天気の中、訓練犬と一緒に募金活動に参加させていただきました。ラジオを聴いて駆けつけて下さったリスナーの方やや郵便局を利用された方々に募金にご協力いただきました。ご支援いただいた皆様、RKBラジオ関係者の皆様、小竹郵便局の皆様ありがとうございました。
9月23日、7頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
9月14日、6頭の子犬を委託しました。
これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。
パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
マハロ・ワークス株式会社様より犬用「慶和シャンプー」の寄贈がありました。
泡で出てくるタイプで泡立ちもよく、ほのかに香るヒノキの匂いに犬達も気持ち良さそうでした。
マハロ・ワークス株式会社様ありがとうございました。
8月4日、7頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
8月3日に大濠能楽堂で開催されたRKBアナウンサー朗読会「お話能舞台」に参加させていただきました。
当日は、入退場時にふれあいと募金活動をさせていただきましたが、沢山の方に声をかけてもらえてPR犬も嬉しそうでした。
RKBアナウンサーの皆様、関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
7月30日に糸島市の二丈郵便局で竹下明子さんとスナッピーのお二人にラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。
夏休みということで、パピーウォーカーをしてみたいという小学生や地元の方も沢山募金にご協力くださいました。
二丈は盲導犬候補犬が訓練をする地域でもあるため「訓練している様子をよく見かける。」という方もいらっしゃいました。
二丈郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、暑い中募金にご協力くださった皆様、ありがとうございました。
7月15日(月)、マリンメッセ福岡で行われた「コミックシティ福岡60」にPR犬ボランティアさんと一緒に参加いたしました。
会場ではブースでのPR犬とのふれあい、募金活動・チャリティーグッズ販売などをさせていただきました。恒例となったこのイベントですが、毎回PR犬に会いに来てくれる常連の方もおられました。コミックシティ福岡関係者の皆様、ご支援いただいた皆様、ボランティアの皆様、心より感謝申し上げます。
6月27日、行橋市の福富郵便局で「いっしょに歩こうRKBラジオ盲導犬募金活動」が行われ、ラジオパーソナリティーの竹下明子さんとスナッピーのお二人にラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。
この日は、雨のため郵便局内で活動をさせていただきました。ラジオリスナーさんやラジオを聴いて駆けつけてくださった方、地元の高校生などが郵便局に訪れ、訓練犬との触れ合いを楽しんでおられました。
福富郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。次回は7月25日(木)糸島市の二丈郵便局で10時より募金活動を行います。皆様、ぜひお越しください。
6月、5頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
6月2日、2頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
5月25日、熊本県の宇城市で行われた「アニマルフレンズ熊本フェスタ」に参加させていただきました。
熊本県では「命を大切にし、やさしさあふれる人と動物が共生するくまもと」の実現を目指し、その拠点なる新たな動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」を令和6年3月に完成させました。
今回のイベントはこの愛護センターオープン記念として開催され、地域の方をはじめ沢山の方が愛護センターへ来場されていました。イベントの中では盲導犬の他に、人と共に活動する検疫犬や警察犬のデモンストレーションも行われました。
多くの方が関心を持ち、デモンストレーションの様子を見学されていました。私たちを支える使役犬も家庭で過ごす犬や猫の動物たち、どの命も大切で尊い存在であると改めて感じることのできたイベントになりました。ご支援いただいた皆様、アニマルフレンズ熊本の関係者の皆様、心より感謝申し上げます。
5月24日、福岡天神中央公園で行われた「ライオンズクラブ市民フェスタ」に参加させていただきました。
当日は天候にも恵まれ、五月晴れの中、公園内を散歩したり、寛ぐ方も沢山いらっしゃいました。
イベントではお笑い芸人さんによる軽快なトークや精華女子高等学校吹奏楽部による華やかなマーチングバントなどが行われました。
当協会も盲導犬デモンストレーションを通じて、沢山の方に盲導犬についてお話をさせていただきました。ブースにも沢山の方に足を運んでいただきました。
ご支援いただいた皆様、ライオンズクラブの皆様、心より感謝申し上げます。
5月26日、7頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
5月23日に、荒木駅前郵便局で「いっしょに歩こうRKBラジオ盲導犬募金活動」が行われ、ラジオパーソナリティーの竹下明子さんと吉留樹里さんとスナッピーの前田さんにラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。
「ラジオを聴いてきました!」「事前に告知を聴いて楽しみしていました。」など沢山の方にお越しいただきました。この日は20年前に当協会のパピーウォーカーをされていた方も郵便局に来られて、訓練犬との触れ合いを楽しんでおられました。
荒木駅前郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた多くの皆様、心より感謝申し上げます。
5月18日、3頭の子犬を委託しました。
これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
5月19日、北九州市の旧古河鉱業、若松ビルでANGEL21森登美子様主催による「第3回盲導犬支援チャリティーコンサート JAZZ&昭和歌謡」が行われ、PRレオンと一緒に参加させていただきました。今回もVOCALのsumicoさんのパワフルな歌声と盲導犬支援音楽隊の奏でる美しい音色が会場に響き渡っていました。
MCとVOCALであるtomicoさんの盲導犬を応援したいという熱意に賛同され集まった皆様によるステージは今回で3回目になりました。
リピーターの方も多く、会場は満席となり素敵な音楽と軽快なトークを皆さん楽しまれていました。ANGEL21の皆様、出演者の皆様、ご支援いただきました皆様、心より感謝申し上げます。
4月29日、「篠栗春らんまんハイキング」RKBラジオ毎日放送の皆様と一緒にクリエイト篠栗で募金活動をさせていただきました。
協会からは2頭の兄弟犬のPR犬が参加しました。ハイキングを終えた参加者の皆さんが笑顔で触れ合いを楽しんでいらっしゃいました。RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
4月25日に、博多郵便局でラジオパーノナリティーの加藤淳也さんとスナッピーのお二人にラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。
街中ということで、郵便局は沢山の人たちで賑わいをみせていました。中には日本に観光に来たという海外の方も盲導犬募金をしていることに気がつき、募金をしてくださいました。
ラジオリスナーの方や郵便局を利用された方など、沢山の方に募金へご協力いただきました。博多郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金をしてくださった皆様、ありがとうございました。
5月20日、九州盲導犬協会で大東建託株式会社様の「大東建託グループみらい基金」の贈呈式を行いました。
大東建託株式会社様には毎年ご支援をいただいており、今年も盲導犬育成資金とカレンダー制作費としてご寄付頂きました。大東建託株式会社様の皆様、心より感謝申し上げます。
4月21日、2024年度に亡くなった盲導犬・繁殖犬・PR犬11頭の霊を慰める盲導犬慰霊祭を開催しました。
ご参列いただいたユーザーさんやボランティアさんご家族は、在りし日の映像が流れる中、盲導犬たちのお位牌と生前の写真が並べられた祭壇で黙祷を捧げた後、献花をし、参列者一同感謝の気持ちと共に犬達に思いを馳せました。
4月7日、5頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
3月31日、北九州市八幡東区祇園で開催された「さくら祭り」で北九州八幡レオラブ様主催による募金活動が行われました。
この日は星琳高等学校、折尾愛真中学校の生徒の皆さんにもご協力いただき、来場されたお客様に元気に募金への呼びかけをしていただきました。
桜も咲き、沢山のお客様で賑わいをみせていました。春休みということもあり、友達とお祭りに来ている子ども達も多く、なかにはお小遣いから募金をしてくださる子もいました。犬達も沢山の人たちの触れ合うことができました。
北九州八幡レオクラブの皆様、星琳高等学校、折尾愛真中学校の生徒の皆様、募金にご協力くださった皆様ありがとうございました。
3月20日に西鉄久留米駅・岩田屋での募金活動を久留米中央ライオンズクラブ様にご協力いただき実施しました。今回も信愛学院の中等部・高等部の生徒の皆さんにご協力いただき、元気に募金の呼びかけをしていただきました。
この日は祝日ということもあり、お子さん連れの方も多く、お子さんにはバルーンで作った作品もプレゼントしていました。協会から3頭の犬達が参加し、犬に気が付いた方達から「お利口ね」「頑張ってください」など声をかけてくださいました。
久留米中央ライオンズクラブ様、信愛学院の生徒の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
3月17日、7頭の子犬を委託しました。
これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
3月3日、3頭の子犬を委託しました。
これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。
パピーウォーカーさん、これから約1年間よろしくお願いいたします。
2月4日、1頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。
パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
2024年1月29日に田川ライオンズクラブ様より寄付金の贈呈がありました。
毎年12月にサンリブ田川店で募金活動を実施していただいており、その際に集まった募金を贈呈いただきました。
贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業に大切に活用させていただきます。募金にご協力くださった皆様、田川ライオンズクラブの皆様、心より感謝申し上げます。