二千二十五年四月七日 パピーウォーカー課程を修了しました
四月六日、三頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十五年四月七日 盲導犬受け入れ拒否全国調査を実施。四十八パーセントにユーザーが拒否を経験
今年一月から二月、NPO法人全国盲導犬施設連合会より「盲導犬受け入れ拒否全国調査二千二十五」が実施されました。加盟している盲導犬育成八団体(当協会も含む)五百七十六人のユーザーを対象として、各育成団体が所属ユーザーへの聞き取り調査を行いました。盲導犬同伴の受け入れ拒否は、飲食店や交通機関などで、四十八パーセント半数のユーザーが経験しており、二千二十年に初めて行った全国調査の五十二パーセントと変化がありません。また、日々の暮らしの中で「タッチパネルの操作ができない」などICT技術の進化によって新たに生じた「社会的障壁」を感じるとの声も多く上げられました。この調査を踏まえて、今後も加盟団体と協力し、盲導犬や視覚障がい者への理解促進に努めて参ります。
二千二十五年四月一日 グリー号とフローレ号が盲導犬デビュー
三月十五日にグリー号が沖縄県で、三月二十九日にフローレ号が福岡県で盲導犬としてデビューしました。グリー、フローレ、これから訓練の成果を発揮してユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さん、これからも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
二千二十五年三月二十七日 RKBラジオ盲導犬募金贈呈式を行いました
三月二十七日、九州盲導犬協会にて、郵便局をご利用の皆様、RKBラジオリスナーの皆様、多くの方々より募金いただいた盲導犬育成基金百十一万二千一円が募金主催者RKB毎日放送(株)のオーディオコンテンツセンター長山田悦二様より九州盲導犬協会へ贈呈されました。この活動は二千四年年から実施され、累計で一億円を超える寄付金を贈呈いただきました。盲導犬ユーザーを代表されて挨拶をされた三島さんは「盲導犬のおかげで安心して安全に歩行できる。旅行は沢山行ったけれど、北海道に盲導犬と一緒に行ってみたい。」とお話されていました。「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」は二千二十五年度も引き続き実施していただきます。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
二千二十五年三月十八日 三頭の子犬を委託しました
三月十五日、三頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十五年三月四日 RKB福岡百道浜ドッグフェスタ二千二十五に参加させて頂きました
二月二十二日と二十三日の二日間、シーサイド百道のRKB放送会館で行われた「RKB福岡百道浜ドッグフェスタ二千二十五」に参加させていただきました。初めて参加させていただいたイベントでしたが、沢山の犬連れのお客様で会場は賑わっていました。当協会はスナッピーの皆さんと一緒に募金活動をさせていただきました。募金にご協力くださった皆様、RKBラジオ関係者の皆様ありがとうございました。
二千二十五年二月二十六日 パピーウォーカー課程を修了しました
二月二十四日、七頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十五年二月二十六日 ソラリアプラザで開催された「ふくおかカイゴつながるプロジェクト」に参加しました
二月二十三日、日曜日、ソラリアプラザで開催された「ふくおかカイゴつながるプロジェクト」に参加しました。当日は福祉や介護にまつわる発表や体験が行われ、沢山の方が興味深そうに足を止めて見学されていました。お声掛けいただいた「福岡介護福祉専門学校」様、募金にご協力いただいた皆様、本当にありがとございました。
二千二十五年二月十二日 四頭の子犬を委託しました
二月八日、四頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十五年二月六日 盲導犬フィル号がデビュー
一月三十一日、フィル号が鹿児島県でデビューしました。フィル、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さんこれからも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
二千二十五年二月三日 五頭の子犬を委託しました
二月一日、五頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十五年一月二十一日 福岡県民共済生活協同組合様より寄付金の贈呈がありました
一月二十一日火曜日、九州盲導犬協会にて福岡県民共済生活協同組合様より寄付金の贈呈式があり、理事長の石丸様より寄付金が贈呈されました。贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業に大切に活用させていただきます。福岡県民共済協同組合の皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十五年一月二十日 パピーウォーカー課程を修了しました
一月十九日、三頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十四年十二月二十四日 福岡市障がい者週間記念のつどいに参加しました
十二月八日、福岡市役所ふれあい広場で行われた「福岡市障がい者週間記念の集い」に参加しました。クリスマスマーケットも同時開催され、多くの来場客で賑わっていました。盲導犬ブースでは犬たちとのふれあいや募金活動・チャリティーグッズの販売をさせていただきました。犬達とのふれあいを皆さんが楽しんでおられました。「糸島の盲導犬協会に行ったことがある。」という方もいらっしゃいました。福岡市障がい者週間記念の集い関係者の皆様・ご支援いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年十二月二十四日 第四回盲導犬支援チャリティーコンサートに参加しました
十一月二十四日、北九州の旧古河鉱業、若松ビルでANGEL二十一森登美子様による「第四回盲導犬支援チャリティーコンサート JAZZ&昭和歌謡」が行われ、PR犬レオンと一緒に参加させていただきました。会場は満席となり、今回もVOCALのsumicoさんのパワフルな歌声と盲導犬支援音楽隊の皆さんの奏でる美しい音色が会場に響き渡っていました。MC&VOCALのTomicoさんはこの日のために毎日三時間練習のボイストレーニングを重ね、さらに磨きをかけた美しい歌声を披露されていました。第一回目の時から参加をしているPR犬レオンが今年度引退をするため「今回のコンサートの参加が最後です」とお伝えすると、レオンのために引退セレモニーをしてくださいました。Tomicoさんの盲導犬を支援したいという気持ちに賛同された皆さんによって開催されたコンサートは心温まるコンサートになりました。ANGEL二十一の皆様、出演者の皆様、ご支援いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年十二月九日 六頭の子犬を委託しました
十二月七日、六頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十四年十二月三日 二頭の子犬を委託しました
十一月二十六日、二頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十四年十一月二十八日 パピーウォーカー説明会を開催します
十二月十四日土曜日に、「パピーウォーカー説明会」を開催します。パピーウォーカーとは将来盲導犬として訓練を受ける仔犬を、生後約五十日から約一歳になるになるまで飼育していただくボランティアのことです。説明会ではパピーウォーカーについて、盲導犬育成についてお話をさせていただきます。パピーウォーカーにご興味のある方はぜひお越しください。パピーウォーカー説明会、二千二十四年十二月十四日土曜、十三時半から十四時半、場所、九州盲導犬協会、 受付(予約制)平日九時から五時、電話番号092-324-3169
二千二十四年十一月二十日 「eyeあいフェスタ」に参加しました
十一月十六日、福岡市のさいとぴあで行われた国立視力障害センター様主催による「eyeあいフェスタ」に参加しました。目が見えない・見えにくいことについて体験を通じて理解を深めていただくイベントです。暗幕迷路やパラリンピックスポーツ、点字体験、手引き体験など楽しみながら学んでいる様子が見られました。参加者の中にはすべてのコーナーを体験したという方もいらっしゃいました。当協会も犬たちとのふれあいを通じて盲導犬について理解を深めていただきました。国立視力障害センターの皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
二千二十四年十一月八日 SDG's私募債「ちくぎん地域応援私募債」引受けに伴う寄附金贈呈式が行われました
十一月七日木曜にSDG's私募債「ちくぎん地域応援私募債」引受けに伴う寄附金贈呈式が行われました。私募債の発行企業である株式会社サントラストの代表取締役社長田中尚吾様、及び受託銀行の株式会社筑邦銀行様より地域貢献の一環として九州盲導犬協会へ寄付金の贈呈式が行われました。贈呈いただいた寄附金は盲導犬育成事業のために大切に活用させていただきます。株式会社サントラスト、株式会社筑邦銀行の皆様、心より感謝申し上げます
二千二十四年十一月六日 盲導犬エラ号がデビュー
十一月一日、エラ号が熊本県でデビューしました。エラ、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さんこれからも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
二千二十四年十一月五日 パピーウォーカー課程を修了しました
十一月四日、五頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十四年十月十七日 福岡東タウンカーニバルに参加させていただきました
十月十四日、福岡東イオンショッピングセンター・特設会場で行われた「福岡東タウンカーニバル」に参加させていただきました。地域の皆さんに楽しみにされているイベントで今年は例年以上の来場客で賑わっていました。当協会も盲導犬ブースで訓練とのふれあいやチャリティーグッズを販売させていただきました。沢山の笑顔溢れるイベントになりました。ご支援いただいた皆様、関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。
二千二十四年十月十七日 RKBカラフルフェス2024に参加させていただきました
十月十二日、十三日にRKB放送会館で行われた「RKBカラフルフェス2024~ミライにつなぐ秋祭り~」に参加させていただきました。RKBのテレビ・ラジオ・オンラインが一体となったイベントとして二千二十二年に誕生した「RKBカラフルフェス」。多彩な体験型コンテンツや企業や団体とのコラボレーションによって、誰もが楽しめる、沢山の笑顔あふれる秋まつりになりました。当協会はブースでの募金活動・盲導犬候補犬とのふれあい、十二日はラジオの公開生中継で盲導犬についてお話をさせていただきました。秋晴れの中、多くの人で賑わい、盲導犬ブースにも沢山の方にお越しいただきました。ご支援いただいた皆様、RKB関係者の皆様、有難うございました。
二千二十四年十月十五日 糸島市民まつりに参加しました
十月五日、六日に糸島市で行われた糸島市民まつりに参加させていただきました。毎年、恒例となったイベントですが今回も沢山の来場者で賑わいをみせていました。今年も『伊都国百貨店』と題して糸島の美味しいお店の多種多様な飲食ブースや遊んで・楽しめる公共・体験ブースなど魅力満載のイベントとなりました。当協会は募金活動・盲導犬支援チャリティーグッズの販売・PR犬とのふれあいをさせていただきました。六日、ステージで盲導犬デモンストレーションを行い、来場された皆様に盲導犬について理解を深めていただきました。ご支援いただいた皆様・ボランティアの皆様・糸島市民まつり関係者の皆様ありがとうございました。
二千二十四年十月十五日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました
九月二十六日、鞍手郡の小竹郵便局で「いっしょに歩こうRKBラジオ盲導犬募金活動」が行われ、ラジオパーソナリティーの加藤純也さんとスナッピーのお二人にラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。秋空の心地よい天気の中、訓練犬と一緒に募金活動に参加させていただきました。ラジオを聴いて駆けつけて下さったリスナーの方やや郵便局を利用された方々に募金にご協力いただきました。ご支援いただいた皆様、RKBラジオ関係者の皆様、小竹郵便局の皆様ありがとうございました。
二千二十四年九月二十七日 パピーウォーカー課程を修了しました
九月二十三日、七頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十四年九月十八日 六頭の子犬を委託しました
九月十四日、六頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十四年九月十二日 マハロ・ワークス株式会社よりシャンプーの寄贈がありました
マハロ・ワークス株式会社様より犬用「慶和シャンプー」の寄贈がありました。泡で出てくるタイプで泡立ちもよく、ほのかに香るヒノキの匂いに犬達も気持ち良さそうでした。マハロ・ワークス株式会社様ありがとうございました。
二千二十四年八月五日 パピーウォーカー課程を修了しました
八月四日、七頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十四年八月五日 RKBアナウンサー朗読会「お話能舞台」に参加させていただきました
八月三日に大濠能楽堂で開催されたRKBアナウンサー朗読会「お話能舞台」に参加させていただきました。当日は、入退場時にふれあいと募金活動をさせていただきましたが、沢山の方に声をかけてもらえてPR犬も嬉しそうでした。RKBアナウンサーの皆様、関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年七月三十日 RKBラジオ盲導犬募金に参加しました
七月三十日に糸島市の二丈郵便局で竹下明子さんとスナッピーのお二人にラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。夏休みということで、パピーウォーカーをしてみたいという小学生や地元の方も沢山募金にご協力くださいました。二丈は盲導犬候補犬が訓練をする地域でもあるため「訓練している様子をよく見かける。」という方もいらっしゃいました。二丈郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、暑い中募金にご協力くださった皆様、ありがとうございました。
二千二十四年七月十六日 コミックシティ福岡六十に参加しました
七月十五日月曜日、マリンメッセ福岡で行われた「コミックシティ福岡六十」にPR犬ボランティアさんと一緒に参加いたしました。会場ではブースでのPR犬とのふれあい、募金活動・チャリティーグッズ販売などをさせていただきました。恒例となったこのイベントですが、毎回PR犬に会いに来てくれる常連の方もおられました。コミックシティ福岡関係者の皆様、ご支援いただいた皆様、ボランティアの皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年七月十日 RKBラジオ盲導犬募金活動を行いました
六月二十七日、行橋市の福富郵便局で「いっしょに歩こうRKBラジオ盲導犬募金活動」が行われ、ラジオパーソナリティーの竹下明子さんとスナッピーのお二人にラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。この日は、雨のため郵便局内で活動をさせていただきました。ラジオリスナーさんやラジオを聴いて駆けつけてくださった方、地元の高校生などが郵便局に訪れ、訓練犬との触れ合いを楽しんでおられました。福富郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。次回は七月二十五日(木)糸島市の二丈郵便局で十時より募金活動を行います。皆様、ぜひお越しください。
二千二十四年七月一日 五頭の子犬を委託しました
六月、五頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十四年六月二十六日 盲導犬チェロ号、ビンス号がデビュー
六月二十一日、チェロ号が大分県でビンス号が福岡県でデビューしました。チェロ、ビンス、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さん、これからも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
二千二十四年六月四日 盲導犬ヤクモ号がデビュー
五月二十四日、ヤクモ号が福岡県で盲導犬としてデビューしました。ヤクモ、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さん、これからも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
二千二十四年六月四日 パピーウォーカー課程を修了しました
六月二日、二頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十四年六月三日 アニマルフレンズ熊本フェスタに参加させていただきました
五月二十五日、熊本県の宇城市で行われた「アニマルフレンズ熊本フェスタ」に参加させていただきました。熊本県では「命を大切にし、やさしさあふれる人と動物が共生するくまもと」の実現を目指し、その拠点なる新たな動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」を令和六年三月に完成させました。今回のイベントはこの愛護センターオープン記念として開催され、地域の方をはじめ沢山の方が愛護センターへ来場されていました。イベントの中では盲導犬の他に、人と共に活動する検疫犬や警察犬のデモンストレーションも行われました。多くの方が関心を持ち、デモンストレーションの様子を見学されていました。私たちを支える使役犬も家庭で過ごす犬や猫の動物たち、どの命も大切で尊い存在であると改めて感じることのできたイベントになりました。ご支援いただいた皆様、アニマルフレンズ熊本の関係者の皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年六月三日 ライオンズクラブ市民フェスタに参加させていただきました
五月二十四日、福岡天神中央公園で行われた「ライオンズクラブ市民フェスタ」に参加させていただきました。当日は天候にも恵まれ、五月晴れの中、公園内を散歩したり、寛ぐ方も沢山いらっしゃいました。イベントではお笑い芸人さんによる軽快なトークや精華女子高等学校吹奏楽部による華やかなマーチングバントなどが行われました。当協会も盲導犬デモンストレーションを通じて、沢山の方に盲導犬についてお話をさせていただきました。ブースにも沢山の方に足を運んでいただきました。ご支援いただいた皆様、ライオンズクラブの皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年五月二十三日 パピーウォーカー課程を修了しました
五月二十六日、七頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十四年五月二十三日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました
五月二十三日に、荒木駅前郵便局で「いっしょに歩こうRKBラジオ盲導犬募金活動」が行われ、ラジオパーソナリティーの竹下明子さんと吉留樹里さんとスナッピーの前田さんにラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。「ラジオを聴いてきました!」「事前に告知を聴いて楽しみしていました。」など沢山の方にお越しいただきました。この日は二十年前に当協会のパピーウォーカーをされていた方も郵便局に来られて、訓練犬との触れ合いを楽しんでおられました。荒木駅前郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた多くの皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年五月二十一日 三頭の子犬を委託しました
五月十八日、三頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十四年五月二十日 第三回盲導犬支援チャリティーコンサートに参加しました
五月十九日、北九州市の旧古河鉱業、若松ビルでANGEL二十一森登美子様主催による「第三回盲導犬支援チャリティーコンサート JAZZ&昭和歌謡」が行われ、PRレオンと一緒に参加させていただきました。今回もVOCALのsumicoさんのパワフルな歌声と盲導犬支援音楽隊の奏でる美しい音色が会場に響き渡っていました。MCとVOCALであるtomicoさんの盲導犬を応援したいという熱意に賛同され集まった皆様によるステージは今回で三回目になりました。リピーターの方も多く、会場は満席となり素敵な音楽と軽快なトークを皆さん楽しまれていました。ANGEL二十一の皆様、出演者の皆様、ご支援いただきました皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年五月二十日 篠栗春らんまんハイキングに参加しました
四月二十九日、「篠栗春らんまんハイキング」RKBラジオ毎日放送の皆様と一緒にクリエイト篠栗で募金活動をさせていただきました。協会からは二頭の兄弟犬のPR犬が参加しました。ハイキングを終えた参加者の皆さんが笑顔で触れ合いを楽しんでいらっしゃいました。RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年五月二十日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました
四月二十五日、博多郵便局でラジオパーノナリティーの加藤淳也さんとスナッピーのお二人にラジオで盲導犬について呼びかけをしていただきました。街中ということで、郵便局は沢山の人たちで賑わいをみせていました。中には日本に観光に来たという海外の方も盲導犬募金をしていることに気がつき、募金をしてくださいました。ラジオリスナーの方や郵便局を利用された方など、沢山の方に募金へご協力いただきました。博多郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金をしてくださった皆様、ありがとうございました。
二千二十四年五月二十日 大東建託グループみらい基金の贈呈式を行いました
五月二十日、九州盲導犬協会で大東建託株式会社様の「大東建託グループみらい基金」の贈呈式を行いました。大東建託株式会社様には毎年ご支援をいただいており、今年も盲導犬育成資金とカレンダー制作費としてご寄付頂きました。大東建託株式会社様の皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年四月二十二日 パピーウォーカー課程を修了しました
四月二十一日、二千二十四年度に亡くなった盲導犬・繁殖犬・PR犬十一頭の霊を慰める盲導犬慰霊祭を開催しました。ご参列いただいたユーザーさんやボランティアさんご家族は、在りし日の映像が流れる中、盲導犬たちのお位牌と生前の写真が並べられた祭壇で黙祷を捧げた後、献花をし、参列者一同感謝の気持ちと共に犬達に思いを馳せました。
二千二十四年四月九日 パピーウォーカー課程を修了しました
四月七日、五頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十四年四月五日 盲導犬ウィニー号がデビュー
三月二十九日、ウィニー号が宮崎県で盲導犬としてデビューしました。ウィニー、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さん、これからも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
二千二十四年四月一日 北九州八幡レオクラブ様の募金活動に参加しました
三月三十一日、北九州市八幡東区祇園で開催された「さくら祭り」で北九州八幡レオラブ様主催による募金活動が行われました。この日は星琳高等学校、折尾愛真中学校の生徒の皆さんにもご協力いただき、来場されたお客様に元気に募金への呼びかけをしていただきました。桜も咲き、沢山のお客様で賑わいをみせていました。春休みということもあり、友達とお祭りに来ている子ども達も多く、なかにはお小遣いから募金をしてくださる子もいました。犬達も沢山の人たちの触れ合うことができました。北九州八幡レオクラブの皆様、星琳高等学校、折尾愛真中学校の生徒の皆様、募金にご協力くださった皆様ありがとうございました。
二千二十四年三月二十一日 久留米中央ライオンズクラブ様の募金活動に参加しました
三月二十日に西鉄久留米駅・岩田屋での募金活動を久留米中央ライオンズクラブ様にご協力いただき実施しました。今回も信愛学院の中等部・高等部の生徒の皆さんにご協力いただき、元気に募金の呼びかけをしていただきました。この日は祝日ということもあり、お子さん連れの方も多く、お子さんにはバルーンで作った作品もプレゼントしていました。協会から三頭の犬達が参加し、犬に気が付いた方達から「お利口ね」「頑張ってください」など声をかけてくださいました。久留米中央ライオンズクラブ様、信愛学院の生徒の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年三月十八日 七頭の子犬を委託しました
三月十七日、七頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十四年三月五日 三頭の子犬を委託しました
三月三日、三頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十四年二月二十八日 盲導犬ウィノナ号がデビュー
二月二十三日、ウィノナ号が山口県で盲導犬としてデビューしました。ウィノナ、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さん、これからも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
二千二十四年二月六日 パピーウォーカー課程を修了しました
二月四日、一頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十四年二月一日 田川ライオンズクラブ様より寄付金の贈呈がありました
一月二十九日、田川ライオンズクラブ様より寄付金の贈呈がありました。毎年十二月にサンリブ田川店で募金活動を実施していただいており、その際に集まった募金を贈呈いただきました。贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業に大切に活用させていただきます。募金にご協力くださった皆様、田川ライオンズクラブの皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十四年一月十七日 パピーウォーカー課程を修了しました
一月十四日、七頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十四年一月十日 糸島ライオンズクラブ様の募金活動に参加しました
年明け一月二日、三日に櫻井神社・雷山千如寺での募金活動を糸島ライオンズクラブ様にご協力をいただき、実施しました。毎年恒例となっている募金活動ですが「毎年、募金させていただいています。」「街でよく訓練をしている様子を見かけます。」などの声をいただきました。今年も沢山の方もご寄付にご協力いただきました。ご支援してくださった皆様・糸島ライオンズクラブ様心より感謝申し上げます。
二千二十三年十二月二十六日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加させていただきました
十二月二十一日、今年最後の募金活動となった「RKBラジオいっしょに歩こう盲導犬募金活動」に参加させていただきました。ラジオパーソナリティーの加藤淳也さんとスナッピーのお二人にラジオで募金について呼びかけをしていただきました。小雪舞う中での活動でしたがラジオを聴いて遠方から駆けつけてくださったラジオリスナーさんや「ラジオ聞いてたら近くの郵便局でだったから来ました」とわざわざ募金活動のためだけに郵便局にお越しくださった方、郵便局を利用する方など沢山の方に募金と温かな声掛けをいただきました。寒い中でしたが心はとても温かくなった募金活動になりました。募金をしてくださった皆様には心より感謝を申し上げます。途中からはPR犬は郵便局内で活動をさせていただきましたが、郵便局のスタッフの方とRKBラジオのスタッフの皆様には寒い中、最後まで外で募金の呼びかけをしていただきました。本当にありがとうございました。いつもスタッフの皆様には温かいお気持ちと元気といただいています。今年の啓発活動はこの募金活動が最後となります。今年はコロナが少しずつ落ち着いて沢山イベントに参加をさせていただきました。沢山の方と交流のできた素晴らしい一年になりました。また沢山のご支援・ご協力をいただきありがとうございました。PR犬も仕事納めでした。活動を支えてくださっているボランティアの皆様にも感謝申し上げます。来年は一月二日、三日の櫻井神社と雷山千如寺での募金活動でスタートです。来年もPR犬と一緒に沢山の方にお会いできるのを楽しみにしております。皆様よいお年をお迎えください。
二千二十三年十二月二十日 盲導犬ベガ号がデビュー
十二月十三日、ベガ号が長崎県で盲導犬としてデビューしました。ベガ、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さん、これからも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
二千二十三年十二月二十日 株式会社佐電工様より寄付金を贈呈いただきました
十二月十八日、九州盲導犬協会にて、株式会社佐電工様より寄付金の贈呈式がありました。贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業に大切に活用させていただきます。株式会社佐電工様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年十二月八日 福岡市障がい者週間記念の集いに参加しました
十二月三日、福岡市役所ふれあい広場で行われた「福岡市障がい者週間記念の集い」に参加しました。クリスマスマーケットも同時開催され、会場には沢山の人で賑わっていました。この日はブースでPR犬とのふれあいや募金活動・チャリティーグッズ販売をさせていただきました。PR犬に気がつくと笑顔でふれあいをされる方も多くいらっしゃいました。募金にも多くの方にご協力いただきました。福岡市障がい者週間記念の集い関係者の皆様・ご支援くださった皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年十二月八日 コミックシティ福岡に参加しました
十二月三日、マリンメッセ福岡で行われた「コミックシティ福岡」PR犬ボランティアさんと一緒に参加いたしました。会場ではブースでのPR犬とのふれあい、募金活動・チャリティーグッズ販売をさせていただきました。恒例となったこのイベントですが、毎回「PR犬とのふれあいを楽しみにしています」という方もいらっしゃいました。PR犬も沢山の方と触れ合うことができ、ご支援いただきました。コミックシティ福岡関係者の皆様・ご支援いただいた皆様・ボランティアの皆様心より感謝申し上げます。
二千二十三年十一月二十八日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました
十一月二十六日、四頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十三年十一月二十七日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました
十一月十六日、久留米市の久留米南郵便局でラジオリポーターの竹下明子さんとスナッピーの皆さんと一緒に「いっしょに歩こうRKBラジオ盲導犬募金活動」を行いました。この日は、ボランティアさんのお宅から可愛い洋服を着て募金活動に参加したPR犬モモカ。その様子を放送の中でもご紹介いただき、モモカちゃんに会いに来ました」とラジオを聴いて来られた方もいらっしゃいました。郵便局を利用されたお客様など、沢山の方が募金をしてくださいました。久留米南郵便局の皆様、RKBラジオ関係者の皆様、募金にご協力くださった皆様、ありがとうございました。盲導犬はマナーとして毛を落とさないようにするため、洋服を着せています。普段の日常的な手入れも盲導犬ユーザーさんがされています。
二千二十三年十一月十四日 はっぴーだわんマルシェに参加させていただきました
十一月十一日、福岡市にある大濠公園と三の丸広場で行われた「はっぴーだわんマルシェ」に参加させていただきました。このイベントは同日に行われた「The Fst in Fukuoka 2023 GO WITH わんこマラソン」に合わせて開催され、マラソンや障害物競走など、犬も人も楽しめる催しものが詰まったイベントです。昨年よりもブースが増え、犬連れの方もそうでない方も来場された皆さんは青空の下、イベントを楽しまれていました。当協会はブースで募金活動、チャリティーグッズ販売、犬とのふれあいをさせていただきました。また、ステージでは盲導犬デモンストレーションを実施し、盲導犬について来場者の皆さんに理解を深めていただきました。主催やの皆様、関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年十一月十三日 福岡県横断歩道マナーアップキャンペーン二千二十三に参加しました
十一月十一日、イオンモール香椎浜で行われた、福岡県横断歩道マナーアップキャンペーン二千二十三に参加しました。当協会は盲導犬と盲導犬使用者の方が「どのように横断歩道を渡っているのか」ということを中心にお話をさせていただきました。司会者の方とかけあいで話しをしている間、PR犬フリッパーがゴロンと横になる様子も見られ、和やかに笑いの出る場面もありましたが、実演では集中して模擬の横断歩道を渡る姿を見て、会場の方たちは感心しているようでした。イベントではパトカーや消防車、JAFのレッカー車なども展示され、楽しく交通マナーについて学んでいる様子が見られました。福岡県内の信号機のない横断歩行での一時停止率は五十八点一パーセント。道路交通法により「横断歩行は歩行者優先」とされています。また、目の見えない方が白杖や盲導犬と横断歩道を通行している際は、徐行又は一時停止しなければならないと定められています。皆様にも改めて交通安全について考えていただき、マナーアップにご協力いただけると嬉しく思います。JAF福岡支部の皆様、関係者の皆様、ご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年十一月十三日 北九州八幡レオクラブ様の募金活動に参加しました
十一月五日、北九州市八幡東区のまつり起業祭で行われた北九州八幡レオクラブ様主催の募金活動に参加しました。この日は折尾愛真中学校の生徒の皆さんにも元気に募金活動への呼びかけをしていただきました。天候にも恵まれ、沢山の来場者で賑わっていました。犬達に気がついた人達が笑顔で犬とのふれあいを楽しんでいらっしゃいました。「綺麗ね、お利口ね」「盲導犬協会に行ったことあるよ。」など沢山声をかけていただきました。募金にご協力くださった皆様、北九州八幡レオクラブの皆様、折尾愛真中学校の皆様、ありがとうございました。
二千二十三年十一月八日 五頭の子犬を委託しました
十一月五日、五頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十三年十一月七日 みやこ町国府の郷で行われた行橋ライオンズクラブ様の募金活動に参加しました
十一月四日、みやこ町国府の郷で行橋ライオンズクラブ行橋美夜古獅子吼支部様による街頭募金にPR犬とレオンとパピーウォーカーさんと一緒に参加しました。早朝より、きれいなお花や地域の食材などを買いに多くのお客様が訪れていました。PR犬のレオンに気がついた方からは「前にも来たね。朝早くからご苦労様」と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。ご支援ご協力いただいた皆様、みやこ町国府の郷様、行橋ライオンズクラブ行橋美夜古獅子吼支部様、ボランティアの皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年十一月七日 盲導犬支援チャリティーコンサートに参加しました
十一月三日、北九州市の旧古河鉱業、若松ビルでANGEL二十一 森登美子様主催による「第二回盲導犬支援チャリティーコンサート JAZZ&昭和歌謡」が行われ、PR犬レオンと一緒に参加をさせていただきました。今回もVocalのtomicoさんのMCで軽快なトークからスタートしました。パワフルボイスのsumicoさんと盲導犬支援隊の皆さんの奏でる音楽を皆さん楽しまれていました。当協会の盲導犬ユーザーであった澤田ハツエさんも美しいハーモニカを披露されていました。前回も参加されたお客様からは「レオン会いたかったよ!」「また来てくれてありがとう」など温かい声をかけていただきました。盲導犬の支援のためにというtomicoさんの熱意に共感し、今回も素敵なメンバーでコンサートを開催していただきました。ANGEL二十一の皆様、出演者の皆様、ご支援いただきました皆様心より感謝申し上げます。
二千二十三年十一月七日 Eyeあいフェスタに参加しました
十一月三日、福岡市のさいとぴあで行われた国立視力障害センター様主催による「Eyeあいフェスタ」に参加しました。目が見えない・見えにくいことについて体験を通じて理解を深めていただくイベントです。毎年開催されるイベントですが、体験型は三年ぶりとなりました。この日は休日で子供連れのご家族も多く、暗黒迷路やパラリンピックスポーツ、点字体験、手引き体験など楽しみながら学んでいる様子が見られました。当協会も犬達とのふれあいを通じて盲導犬について理解を深めていただきました。国立視力障害センターの皆様、ご支援いただいた皆様心より感謝申し上げます。
二千二十三年十月三十日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました
十月二十六日、糸島市の小富士郵便局で行われた「いっしょに歩こうRKBラジオ盲導犬募金活動」に参加しました。この日もラジオリポーターの加藤淳也さんとスナッピーの皆さんと一緒に活動し、ラジオを通じて盲導犬育成についてお話をさせていただきました。地元、糸島市の郵便局ということもあり、飼育ボランティアさんも来てくださって七頭の犬達が集まり、賑やかな募金活動になりました。「ラジオを聴いて来たよ!」という方も多く、沢山の方に募金にご協力いただきました。ご支援いただいた皆様、RKBラジオ関係者の皆様、小富士郵便局の皆様、ボランティアの皆様心より感謝申し上げます。
二千二十三年十月十七日 RKBカラフルフェス二千二十三に参加させていただきました
十月十四、十五日にRKB放送会館で行われた、RKBカラフルフェス二千二十三に参加させていただきました。今年は「DOOG MORNING」さんと一緒に活動をさせていただきました。協会からはPR犬とボランティアさんにもご協力いただき、ふれあいや募金活動を行いました。一日目はラジオパーソナリティーの竹下明子さん、二日目は吉留樹里さんにご協力いただきました。一年間貯めた募金を抱えてブースに来てくださる方も多く、よく晴れた休日ということで、お子さん連れのご家族や沢山の方たちと犬達も交流ができました。沢山の笑顔の溢れるイベントになりました。募金にご協力いただいた皆様、RKB関係者の皆様、ボランティアの皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年十月十六日 七頭の子犬を委託しました
十月十五日、七頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十三年十月十二日 福岡東タウンカーニバルに参加させていただきました
十月八日、福岡東イオンショッピングセンターで開催された「福岡東タウンカーニバル」に今年も参加をさせていただきました。この日は、あいにくの雨で福岡東イオンの立体駐車場で行われましたが、イベントを楽しみしていた沢山のお客様が集まり、賑わいをみせていました。「今年も楽しみにしていました。」という方など地域に溶け込んだイベントになっているようでした。小さなお子さんが犬と笑顔でふれあいを楽しんでいる様子もみられました。関係者の皆様、ご協力いただいた皆様心より感謝申し上げます。
二千二十三年十月三日 第11回糸島市民まつりに参加しました
九月三十日、十月一日の二日間、糸島市の糸島市交流プラザ志摩館前、志摩中央公演プロムナードで行われた「第十一回糸島市民まつり」に参加しました。天候にも恵まれ、多くの皆様で会場は賑わっていました。今年は糸島の多種多様な「食」を楽しめる「伊都國百貨店」やデパートのまるで屋上遊技場のように楽しめる公共・体験ブースなど糸島の魅力満載のイベントとなりました。当協会もボランティアさんにご協力をいただき、職員と一緒にPR犬とのふれあい・募金活動・盲導犬支援チャリティーグッズの販売をさせていただきました。当協会のブースにも沢山の人にお越しいただき、PR犬とのふれあいを楽しんでいらっしゃいました。ご支援いただいた皆様・ボランティアの皆様・糸島市民まつり関係者の皆様ありがとうございました。
二千二十三年十月三日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました。
八月二十四日に飯塚市の筑穂郵便局で「RKBラジオいっしょに歩こう盲導犬募金活動」を実施いたしました。ラジオパーソナリティの加藤淳也さん、吉留樹里さん、スナッピーの皆さんにラジオで募金について呼びかけをしていただきました。この日は、小学生が課外授業ということで募金活動の様子を見学をしていました。地域に親しまれている郵便局でお客様と郵便局員さんが家族のようなやり取りをされている場面も見られました。また、沢山の方に募金にご協力いただきました。RKBラジオ関係者の皆様、筑穂郵便局の皆様、募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
二千二十三年十月三日 九州盲導犬協会創立四十周年感謝祭を開催しました
九州盲導犬協会は、おかげさまで今年創立四十周年を迎えることができました。九月二十四日、日頃からご支援をいただいている皆様をお招きし、「九州盲導犬協会創立四十周年感謝祭」を開催いたしました。当日は飼育ボランティアさん、盲導犬ユーザーさん、支援者の皆様を合わせて約三百名程が来場し、当協会の盲導犬・パピー・繁殖犬・リタイア犬など約七十頭の犬達が集まりました。感謝祭では記念式典、盲導犬ユーザーさんによるハープ演奏・クライマーの小林幸一朗氏の記念講演などが行われました。また、盲導犬ユーザーさんによる、チャリティーマッサージや点字体験コーナーを通じてユーザーと来場者の皆さんが交流を楽しんでいました。日頃よりご支援いただいている皆様に心より感謝申し上げます。これからも職員一同、盲導犬育成事業に励んで参ります。今後ともよろしくお願いいたします。
二千二十三年十月二日 七頭の子犬を委託しました
十月一日、七頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十三年九月十二日 七頭の子犬を委託しました
九月十日、七頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十三年九月四日 盲導犬おうか号とビクター号がデビュー
九月一日、おうか号とビクター号がともに福岡県で盲導犬としてデビューいたしました。おうか、ビクター、これから訓練の成果を発揮してユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さんこれからも温かいご支援よろしくお願いいたします。
二千二十三年八月三十一日 フジグラン山口で盲導犬ふれあい広場を開催しました
八月二十七日、山口市のフジグラン山口で盲導犬のPRのイベントを開催させていただきました。夏休み最後の日曜日ということもあり、お子さんと一緒にお買い物を楽しんでいるご家族などが多く、訓練犬に気がつくと、笑顔でブースへ立ち寄ってくださいました。普段はふれあうことのできない盲導犬と接することが出来て良かった」などの感想がありました。また小学生のお子さんが「学校で勉強してるよ!でも会うのは初めて!」と嬉しそうにふれあいを楽しんでいる様子も見られました。募金にご協力いただいた皆様、フジグラン山口の皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年八月三十一日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加させていただきました
八月二十四日に福岡市の博多南郵便局で「RKBラジオいっしょに歩こう盲導犬募金活動」を実施いたしました。ラジオパーソナリティの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーの皆さんにラジオで募金について呼びかけをしていただきました。この日はPR犬だけでなく、パピーウォーカーがパピーと一緒に募金活動に参加してくださいました。ラジオ中継でもパピーウォーカーについてや普段のパピーとの生活などお話しいただきました。この日も郵便局内で活動をさせていただき、PR犬とパピーが仲良く寄り添う様子も見られました。RKBラジオ関係者の皆様、博多南郵便局の皆様、募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
二千二十三年七月三十一日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加させていただきました
七月二十七日に大牟田の倉永郵便局でRKBラジオいっしょに歩こう盲導犬募金活動を実施しました。この日もラジオパーソナリ七七ティーの竹下明子さん、吉留樹里さん、スナッピーの皆さんと活動をさせていただきました。郵便局様のご厚意により、暑さ対策のためにPR犬は涼しい局内で活動させていただき、窓から募金に来られた皆様をお出迎えしました。また、訓練センターで行われた見学会に参加をした小学生が手作りの募金箱を持参し、活動に協力をしてくださいました。RKBラジオの関係者の皆様、倉永郵便局の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年七月三十一日 RKBアナウンサー朗読会「お話能舞台」に参加させていただました
七月二十二日、に大濠能楽堂で開催されたRKBアナウンサー朗読会「お話能舞台」に参加させていただきました。コロナ禍のため、ここ数年はオンラインでの開催でしたが、四年ぶりに観客を入れての開催となりました。当協会も入退場時にPR犬とのふれあいと募金活動をさせていただきました。オンラインでは感じることのできないお客様の温かい声掛けや励ましの声をいただきました。RKBアナウンサーの皆様、関係者の皆様、募金にご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年七月四日 パピーウォーカー課程を修了しました
七月二日、三頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十三年七月四日 二頭の子犬を委託しました
七月一日、二頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十三年六月二十九日 盲導犬おとは号がデビュー
六月二十三日、おとは号が福岡県で盲導犬としてデビューいたしました。おとは、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さん、これからも温かいご支援よろしくお願いいたします。
二千二十三年六月二十九日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました
六月二十二日、恒例のRKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました。この日の郵便局は私たちの協会のある糸島市の長糸郵便局で行われました。協会からは車で七分程の距離にあり、職員も犬も交代で活動させていただきました。今回もラジオリポーターの加藤淳也さんと吉留樹里さん、スナッピーの長谷恵さんにラジオで募金活動のリポートをしていただきました。盲導犬協会のある糸島市ということで、一年以上貯めてくださった募金をかかえて持ってきてくださる方もいらっしゃいました。地域の方に支えられていることを改め感じました。糸島近郊のボランティアさんも来てくださり、賑やかな募金活動となりました。そして、ラジオを聴いて駆けつけてくださったプロ野球選手を引退された摂津さんにも募金にご協力いただきました!RKB関係者の皆様、長糸郵便局の皆様、募金にご協力いただいた皆様感謝申し上げます。
二千二十三年六月六日 盲導犬ミミ号がデビュー
六月二日、ミミ号が熊本県で盲導犬としてデビューいたしました。ミミ、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さん、これからも温かいご支援よろしくお願いいたします。
二千二十三年五月二十九日 RKBラジオ盲導犬募金活動に参加しました
五月二十五日に苅田郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金」が行われラジオリポーターさんの皆さんと一緒に活動させていただきました。RKBラジオ盲導犬募金は今年で二十周年を迎えました。二十周年を盛り上げていただくために五年三ヶ月ぶりに初代リポーターの加藤淳也さんが参加してくださいました。当協会も二頭のPR犬と一緒に活動させていただきました。郵便局を利用された方やラジオを聴いて駆けつけてくださったリスナーの方に温かいご支援をいただきました。RKBラジオ関係者の皆様、苅田郵便局の皆様、募金にご協力いただきました皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年五月二十四日 七頭の子犬を委託しました
五月二十一日、七頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十三年五月二十四日 パピーウォーカー課程を修了しました
五月二十一日、五頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十三年五月十八日 みやこ町国府の郷で行われた行橋ライオンズクラブ様の募金活動に参加しました
五月十六日、みやこ町国府の郷で行橋ライオンズクラブ行橋美夜古獅子吼支部様による街頭募金にPR犬エイミーとレオンと一緒に参加しました。早朝より、多くの方が買い物に訪れ、募金にもご協力いただきました。ご支援ご協力いただいた皆様、みやこ町国府の郷様、行橋ライオンズクラブ行橋美夜古獅子吼支部様、ボランティアの皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年五月十八日 サニクリーン九州様の贈呈式がおこなわれました
五月十七日、九州盲導犬協会で株式会社サニクリーン九州様の贈呈式が行われました。サニクリーン九州様には、永年にわたり盲導犬育成募金にご支援をいただいています。本年度も育成資金としてご寄附いただきました。株式会社サニクリーン九州の皆様、心より御礼申し上げます。
二千二十三年五月十八日 ANGEL二十一様の贈呈式が行われました
五月十六日、先月行われたANGEL二十一様主催による「盲導犬支援チャリティーコンサート JAZZ&昭和歌謡」の収益金の贈呈式が九州盲導犬協会で行われました。コンサートに参加されたお客様からの反響も大きく「第二回も開催予定です」という嬉しいご報告もいただきました。ANGEL二十一の皆様、心より感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
二千二十三年五月十八日 大東建託株式会社様の「大東建託グループみらい基金」の贈呈式が行われました
五月十二日、九州盲導犬協会で大東建託株式会社様の「大東建託グループみらい基金」の贈呈式を行いました。大東建託株式会社様には毎年ご支援をいただいており、今年も盲導犬育成資金とカレンダー製作費としてご寄附いただきました。大東建託株式会社の皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年五月二日 盲導犬支援チャリティーコンサートに参加しました
四月三十日、北九州市の旧古河鉱業、若松ビルでANGEL二十一様主催による「盲導犬支援チャリティーコンサート JAZZ&昭和歌謡」が行われ、PR犬レオンと一緒に参加をさせていただきました。会場は目の前に海が広がる歴史ある会館で海風を感じながら司会のtomicoさんと出演者の皆さんとの軽快なトークに、VOCALのsumikoさんのパワフルな歌声と土谷トリオの皆さんの奏でる美しいと音色をお客様は楽しまれていました。司会のtomicoさんはこのコンサートがデビューということで美しい歌声も披露されていました。tomicoさんは長年に渡り盲導犬ユーザーさんと親交があり「いつか盲導犬支援のために活動をしたい!」という夢をお持ちで、その熱い想いにご賛同された皆様により実現しました。レオンも会場に来られた皆様のお出迎えとお見送りをさせていただき、犬と触れ合った皆さんは笑顔が溢れていました。ステージでもお話をさせていただきましたが「盲導犬について知れてよかった。」という方が多くいらっしゃいました。ANGEL二十一の皆様、出演者の皆様、ご支援いただきました皆様心より感謝申し上げます。
二千二十三年五月一日 篠栗春らんまんハイキングに参加しました
四月二十九日「篠栗春らんまんハイキング」が行われ、RKBラジオ毎日放送の皆様と一緒クリエイト篠栗で募金活動をさせていただきました。このイベントは四年ぶりの開催ということで、あいにくの雨の中でしたが、イベントを楽しみにされていた沢山の方が参加されていました。当協会は兄弟のPR犬レオンとルイとパピーも含めて三頭の犬と活動しました。ハイキングを終えた参加者の皆さんは犬達と触れ合うことで疲れが癒された様子でした。RKBラジオの皆様、ご支援いただいた皆様、ボランティアの皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年五月一日 RKBラジオ募金に参加させていただきました
四月二十七日に福岡南郵便局でRKBラジオ毎日放送様の「いっしょに歩こうRKBラジオ盲導犬募金」が行われRKBラジオのリポーターの皆さんと一緒に活動させていただきました。事前の告知を聞き駆けつけてくださったボランティアさんの犬とPR犬の四頭で募金に来られた方々をお迎えしました。郵便局を利用させたお客様や「ラジオを聴いて来ました」という方々に温かいご支援をいただきました。RKBラジオ関係者の皆様、福岡南郵便局の皆様、ボランティアの皆様、募金にご協力いただきました皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年四月二十六日 盲導犬慰霊祭を開催しました
四月二十三日、二千二十二年度に亡くなった盲導犬・繁殖犬・PR犬および子犬達十六頭の霊を慰める盲導犬慰霊祭を開催しました。ご参列いただいたユーザーさんや、ボランティアさんご家族は、在りし日の犬達の映像が流れる中、盲導犬達の位牌が並べられた祭壇の前で黙祷を捧げた後、献花をし、参列者一同感謝の気持ちと共に犬達の姿に思いを馳せました。
二千二十三年三月三十日 糸島ライオンズクラブ様の贈呈式がおこなわれました
三月二十八日に糸島ライオンズクラブ様の贈呈式がおこなわれました。毎年お正月に雷山千如寺様と桜井神社でおこなわれている募金活動ですが今年は百六十一万九百六十八円もの多額の募金が集まりました。コロナ禍ではありましたが、募金にご協力いただいた皆様、糸島ライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございました
二千二十三年三月二十八日 パピーウォーカー課程を修了しました
三月二十六日、三頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十三年三月二十七日 一頭の子犬を委託しました
三月二十二日、一頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十三年三月二十三日 盲導犬モア号とオレオ号がデビュー
三月十七日金曜、二十日月曜、モア号とオレオ号が山口県と福岡県で盲導犬としてデビューいたしました。モア、オレオ、これから訓練の成果を発揮して、ユーザーさんと一緒に頑張ってね。皆さん、これからも温かいご支援よろしくお願いします。
二千二十三年三月二十二日 五頭の子犬を委託しました
三月十九日、五頭の子犬を委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十三年三月二十日 みぞえグループの株式会社イクティス様より寄附金の贈呈がありました
三月二十日、みぞえグループの株式会社イクティス様より寄附金の贈呈がありました。みぞえグループの株式会社イクティス様より、盲導犬育成資金として百万円のご寄附をいただきました。贈呈いただいた寄附金は盲導犬育成事業に大切に活用させていただきます。株式会社イクティスの皆様、本当にありがとうございました。
二千二十三年三月九日 七頭の子犬をパピーウォーカーさんに委託しました
三月五日、七頭の子犬をパピーウォーカーさんに委託しました。これまで大切に育てていただいた繁殖ボランティアさんに心より感謝申し上げます。
パピーウォーカーさん、これから約一年間よろしくお願いいたします。
二千二十三年三月二日 RKBラジオ様より寄付金の贈呈式が行われました
福岡県内の四十の郵便局にご協力いただき、二千二十二年度もいっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金を実施していただきました。三月二日、九州盲導犬協会にて、郵便局をご利用の皆様、RKBラジオリスナーの皆様、多くの方々より募金いただいた盲導犬育成基金百七万五千百九十八円が、募金主催者RKB毎日放送株式会社のオーディオコンテンツセンター長の山田悦二様より、九州盲導犬協会へ贈呈されました。この活動は二千四年から実施され、累計で一億円を超える寄付金を贈呈いただきました。二千二十二年度もコロナ禍ではありましたが、ご協力いただきました多くの皆様、長年に亘りご協力いただいているRKBラジオ関係者の皆様、郵便局の皆様心より感謝申し上げます。いっしょに歩こう!RKBラジオ盲導犬募金は二千二十三年度も引き続き実施していただきます。引き続き、皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
二千二十三年二月二十一日 親切会九州支部様より寄付金の贈呈式が行われました
二月十七日、親切会九州支部様より寄付金の贈呈式が行われました。当日は支部長の山口様より寄付金が贈呈されました。贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業に大切に活用させていただきます。親切会九州支部の皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年二月十三日 パピーウォーカー課程を修了しました
二月十二日、七頭の子犬がパピーウォーカー課程を修了し、訓練センターに入学しました。パピーウォーカーさん、これまで大切に育てていただきありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
二千二十三年二月七日 株式会社ジェイコム九州様の盲導犬育成事業への協力に対し常務取締役の小森様に感謝状の贈呈を行いました
二月二日、株式会社ジェイコム九州様の盲導犬育成事業への協力に対し常務取締役の小森様に感謝状の贈呈を行いました。株式会社ジェイコム九州様は二千十九年より「ジェイコムチャンネル」での番組放送を通じて盲導犬への理解と当協会への支援の呼びかけを積極的に行っていただいています。株式会社ジェイコム九州の皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年二月六日 田川ライオンズクラブ様より寄付金の贈呈がありました
二月六日月曜日、田川ライオンズクラブ様より寄付金の贈呈がありました。毎年十二月にサンリブ田川店様で募金活動を実施していただいており、今回は大雪の中の実施でしたが沢山の方が募金にご協力いただきました。贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成に事業に大切に活用させていただきます。募金にご協力いただいた皆様、田川ライオンズクラブの皆様、本当にありがとうございました。
二千二十三年一月二十三日 福岡県民共済生活協同組合様より寄付金の贈呈式がありました
一月二十三日金曜日、九州盲導犬協会にて、福岡県民共済生活協同組合様より寄付金の贈呈式がありました。当日は、理事長の石丸様より寄付金が贈呈されました。贈呈いただいた寄付金は盲導犬育成事業に大切に活用させていただきます。福岡県民共済協同組合の皆様、心より感謝申し上げます。
二千二十三年一月五日 糸島ライオンズクラブ様の募金活動に参加いたしました
二千二十三年の一月二日と三日に櫻井神社、雷山千如寺で行われた糸島ライオンズクラブ様の募金活動に参加いたしました。この募金活動は平成元年よりお正月の恒例行事となっており、今年のお正月も実施していただきました。両日とも天候に恵まれ沢山の方が募金にご協力してくださいました。今年は犬達との触れ合いも再開し、多くの方が楽しそうに犬達と触れ合っていました。糸島ライオンズクラブ様、温かいご支援ご協力いただいた皆様へ心より感謝申し上げます。